<広告>

給食を残させない為の行動に戦慄!【前代未聞のありえない教師が担任だった話②】 by ふくふく

<広告>


12

   

こんにちは!ふくふくです!

Instagramブログにて、育児漫画を投稿している2児のママです。

 

前回は、新しく学校に来た先生が担任になったものの、

教室でお菓子を食べ始めるわ

持参の枕で床に寝るわで衝撃を受けた!

というお話をしました。

 

小学校の先生はお菓子と昼寝付き!?【前代未聞のありえない教師が担任だった話①】 by ふくふく

 

改めて見てもとんでもないですね笑

 

当時は小学生で、まだまだ沢山の教師を見てきたという訳ではなかったので、

個性的ではあるけど、こういう先生もいるの……かな?

と、違和感はありつつも「そういうものなのかな?」と思っている部分もありました。

 

これだけでもとんでもないのに、◯滝先生の信じられない行動は

まだまだ始まったばかりなのです……

 

 

【食べ残しは許さない!給食の居残り中に見える光景は……

 

《給食を残さず食べよう》

というのは、厳しさに差はあれど、どこの学校でも行なっている指導だと思います。

特に私の子供時代は、今よりもっと厳しかったかもしれません。

 

確かに、とても大切な事ですよね。

栄養面という意味でももちろん、食事を作ってくれた人達や食材を作ってくれた人達、

そして命をいただいている事への感謝の気持ちを持って、粗末にせず食べる。

 

皆さんのクラスもそうだったと思いますが、

指導されずとも完食する子。

どうしても苦手な食べ物がある子。

色んな子がいたと思います。

 

◯滝先生も食べ残しにはとても厳しくて、

給食を完食するまで席を立たせてもらえませんでした。

とは言っても学校に泊まる訳にもいかないので、居残りさせられるのはせいぜいお昼休みの間だけ。

みんなは30分間好きに遊んでいるのに、食べ残しがある日は、

 

嫌いな食べ物と、

床に大の字で寝そべる先生を30分間眺め続ける。

 

というとんでもない時間を過ごしましたね笑

今でもあの光景は鮮明に思い出せます。

 

 

【食べ物を粗末にしない、の度が過ぎた行動】

 

さて、普通に考えたら、

食べ残しがある子に対して指導が入るだけ

だと思いますよね?

 

でも、◯滝先生の《食べ物を残さない》への行動は、度を超えていました……

 

 

 

 

なんと、個人が食べ残すレベルではなく、

大鍋に食べ物が残る事にさえうるさかったのです。

 

確かに、ここに残った食べ物は廃棄されるでしょうし、勿体ないは勿体ない。

 

この残り物を、先生はどうしたのかと言うと……

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
12
 

フォローしてふくふくさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 小学生 ,

<広告>



 - トラブル, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

ただの親切?それとも…和やかな子育てサークルの帰り道、妻に投げかけられた一言【宗教2世と結婚しました #73】 by ぷっぷ

関連記事:

お下がり浴衣でお祭りへ。母が目にした友達たちの華やか姿【小学生の浴衣③】 by あぽり

関連記事:

娘のハーフバースデー後に訪れた夫の変化…妻の胸に募り始めた不安とは【#57】私の赤ちゃん

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

「私はお客様!」園で響いた母親の声。泣く子の前で驚きの主張【モンペ保護者に執着された先生 #8】 by なしえマミ~