<広告>

いつでもどこでも遊んで学べるって本当!?話題の知育玩具「ワンダートイパッド2」を人気ブロガーがレポート!

<広告>


   

it8022_tit

小さなお子様がいるママの皆様!
この夏、大注目のタブレットタイプの知育玩具が発売されます♪

これ一台あれば、なんと1.5歳から6歳までずっと遊びながら学ぶ事できるというコスパ最高?!のシロモノです。

しかし、気になります・・・
「本当に小さな子供でも遊ぶ事ができるの?」
「飽きっぽい子供が、ずっと遊び続けるって本当?」
「遊びながら、学習できる!なんて事が本当に可能なの?」
etc

すくパラ事務局では、新発売に先駆けて、この新商品の魅力を徹底レポート♪
人気ブロガー3名の方に実際に商品を体験していただきました!

知育玩具の購入を検討しているママは是非、参考にしてください!!

魅力①:楽しく遊びながら学ぶことができる!

子供はデジタル玩具が大好き!
皆さん、子供が自分のスマホやタブレットをいじりたがって困ってませんか?

しかし、パパママが使用しているスマホやタブレットで遊ばせる事は正直難しいですね。

「子供に遊ばせてあげたいけど、スマホやタブレットが壊れてしまいそう・・・」
「子供にいじらせると自分が必要な時に使えない・・・」
「学習アプリなどやらせてあげたいが、実際には、まだスマホやタブレットの操作は難しい・・・」

そんなニーズに応えるのが「ワンダートイパッド2」。3軸Gセンサーを搭載しているので、「タッチする」「かたむける」「ふる」といった小さな子供でも出来る直感操作で遊べるような仕様になっています。

小さな子は、脳を刺激する単純な遊びのアプリで、大きくなれば学習用アプリなどで、ゲーム感覚で遊びながら学ぶ事ができちゃいます。

Product_main
©Disney©Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H.Shepard.©Disney/Pixar©Disney/Pixar, Plymouth Superbird™

■ぽんぽんさんの体験レポート:

33d6e1c7-s
2歳0ヶ月のジロにはまだ早いかな?と思ったのですが、少し触ったらすぐに使いこなしていました。
現代っ子ってすごい…。
簡単なゲームもたくさんあるので楽しめていました!
「いろとかたち」のアプリにある「おなじかたちどれかな?」が好きなようで、何度もやっていました。
同じ形を探すのが早くてびっくり。
もっと読む
http://ponponkosodate.blog.jp/archives/17115382.html

■きのかんちさんの体験レポート:

b90b9a7e
ナルは自分のゲームが来た!!と大はしゃぎ笑
なんとアプリの数、111コ!!
ナルだけじゃなく、めんこも虜です笑
対象年齢以上でも楽しめるもようです(*'ω'*)
もっと読む
http://kino-kanchi.blog.jp/archives/17127017.html

魅力②アプリが豊富で飽きずに長く遊ぶ事ができる!

TOP_boy
「ワンダートイパッド2」の大きな特長の一つが「アプリの数が多い!」
これは大切です。子供は飽きっぽいですし、成長も早い!
いくら良いハードであっても、ソフトが少なければ、すぐに飽きて遊ばなくなってしまいます。
「ワンダートイパッド2」には、成長に応じて遊べる楽しいゲームから学習、お仕事のアプリなど12カテゴリー全111種類のアプリが入っているので1.5歳から6歳までずーっと遊ぶことができちゃうのです。

■フクミ―さんの体験レポート:

13bb91e6-s
トイパッドで遊ぶ前からちょいちょい算数は指を使ってやってたのですが
私の教え方も悪いのかいまいち理解が…という感じだったのですが
トイパッドではゲームなので息子のやる気も違いました(;'∀')
今回は数あるアプリの中で、新アプリの
「おしごと」をレポートします。
もっと読む
http://fukumiomo.blog.jp/archives/1066621739.html

魅力③どこでも遊んで学べる!

「ワンダートイパッド2」は液晶画面の視認性を確保しながらも、小さな子供でも簡単に持ち運べる軽量&コンパクトサイズを実現しました!
どこでも持ち運ぶことができるので、子供が退屈しがちな移動中やお出かけ先でも、遊びながら学ぶ事が可能です。
TOP_girl

詳しい商品紹介はこちらから!

 
 

フォローしてフクミ―さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 幼児, 教育, 玩具, 男の子 , , ,

<広告>



 - 女の子, 幼児, 教育, 玩具, 男の子 , , ,


  関連記事

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

言い返せないと思っていた同級生から“容赦ないひと言”!怒りを加速させる彼女だが…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#3】by 佐伯梅

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

やっぱり「あの事件」のとき、違う小児科を探しておくべきだった…。【便秘が原因でかかりつけ医を変えた話④】 by コハダさんさん

関連記事:

息子に「親子そろって自閉スペクトラム症」と伝えると…「親子で不登校になりました。」第15話:和解② by 最上うみみ

関連記事:

「婚前交渉は許さない!」怒鳴り散らす母を彼に見られた!翌日思いがけない言葉を聞くことに【新興宗教にハマった母と、それに支配された私23】by すじえ

関連記事:

失踪した娘を探す毒親。職場まで乗り込んだ帰りに娘の友人と遭遇!?【毒親の代償39話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ

関連記事:

もしもこの世に兄ガチャがあるのなら…私は… 最終話【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#19】 by フワリー