<広告>

保護者達からのクレームにより、たった1年で異動に!?【前代未聞のありえない教師が担任だった話④~最終回~】 by ふくふく

<広告>


12

   

 

 

そして、その生徒が発覚するやいなや、

持っている竹尺でお尻を叩くのです。

 

 

 

本人の努力不足だと、繰り返し竹尺でお尻を叩き、それを見てクラスのみんなは大爆笑。

 

これ……

当事者はとても怖くて、恥ずかしくて辛かったのではないかと思います。

 

 

今思うと、集団の権力者によってこんなにも大勢の人間性が変わるものかと……

だって、笑っている子供達は、その子が嫌いだとかそんな強い感情がある訳じゃなくて、

恐らく見せ物として笑っている感覚に過ぎなかったのではないかと思うのです。

子供は、良くも悪くも純粋で。

もちろん全員ではなかったのかもしれませんが。

 

 

【保護者達からの猛抗議】

 

先生派の子供達は、学校での出来事を家で面白おかしく話し、

そうじゃない生徒も、例え家で話さなかったとしても、謎の残飯を持ち帰ってきたり、痣を作って帰ってきたり、不審に思われる点が増え……

 

保護者達の間で

 

『あの先生のやり方はおかしい』

 

という認識が広まっていきました。

 

徐々に保護者達から学校へのクレームが増えていき……

 

 

 

私は子供だったので分からない部分が多かったものの、かなりの数の先生へのクレームが入っていると噂で聞いていました。

 

 

クラスの絶対的権力者は先生です。

子供は《先生の言う事を聞きなさい》と指導されているから、その先生のやり方がおかしいとは思いながらも、従うしか方法がなかったり。

いつの間にか

『そういうものなのかも』

と、感覚が麻痺してきてしまったり。

でも、保護者達が『こんな指導おかしい!』と声を上げた事で、そしてその声を学校が汲んだ事で

 

『やっぱりおかしい事だったんだ』

 

と感じたのをとてもよく覚えています。

 

 

そして、3学期の終わり頃……

 

「◯滝先生は別の学校へ行く事になりました」

 

と、衝撃のお知らせが届きました。

 

たった1年で!?

 

通常先生は、どんなに短くても3年間くらいは同じ小学校にいるものだと思うのですが、◯滝先生はたった1年で学校を去る事になったのです。

 

先生がいなくなってしまう事への感じ方は両極端で、先生派だった子達からは別れを惜しむ声が。

それ以外の子供達からは……

 

無でした。

 

さっさといなくなってくれ、という気持ちだったのかは分かりませんが……。

でも、行動が目に見えるからか、別れを惜しまれてる姿が記憶として残っています。

 

 

 

私は『無』の側でしたけど笑

 

その後、他の学校で◯滝先生はどんな感じだったのか。

相変わらずだったのか。

いつまで教師を続けたのかは分かりません。

 

 

【次回予告】

 

◯滝先生のお話は、今回で最終回です。

お付き合いいただきありがとうございました!

 

次回作は、今の私のお話。

 

私の子供達は発達障害グレーで、育てづらいなと感じる部分が多々あります。

 

そんな育児の最中、やってきた

 

新型コロナウイルス

 

幼稚園が休園になり、目が離せない子供達との缶詰め生活が始まりました。

その生活はあまりにも過酷で……

 

 

 

発達障害グレーな子供達との缶詰生活育児で病んでしまった時のお話を書かせていただきます。

是非、読んでいただけましたら幸いです。

 

 

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒作者:ふくふくさん
⇒インスタグラム fukufuku_diary
⇒ブログ 白血病ママのふくふく人生日記

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

12
 

フォローしてふくふくさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 小学生 ,

<広告>



 - トラブル, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

いじめっ子への指導はどうなってる?母が担任に尋ねると当たり前のように返ってきた言葉は?【いじめっ子と同じクラスになりました④】 by すみか

関連記事:

担任のセリフに怒りがこみ上げ…クラス中が唖然とした私の行動~消えない記憶~【いじめの加害者と被害者の経験⑬~最終話~】 by もち

関連記事:

父からモラハラを受け続けてきた母が泣き崩れたひと言【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑮】 by みいの

関連記事:

『旦那のワンオペ育児』5歳と3歳息子と行った公園で起きたトラブル【三男出産後に長男次男のケアが不十分となり、怪我をしてしまった話④~最終話~】 by 寺中

関連記事:

久々の外食に喜んだのも束の間、0歳息子の素早い動きで思わぬ事態に!【1歳の誕生日の前日に大火傷し、初めて大きな病院に行った話①】 by まるちゃん麺