<広告>

きっと誰と結婚しても危機はやってきたけれど…他人同士である私たちの教訓。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉚】 by たんこ

<広告>


12

   

◆今までのお話

【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで】記事一覧

 

こうして、少しずつ、少しずつ平穏な日常を取り戻していった私。
決して決定的な出来事や、自分や夫を叩き直すような努力はありませんでした。
でも、そばにはいつも、穏やかな夫がいました。

 

 

この優しさは、今まで私を苦しめてきたすべてのトラブルの元凶でもありました。
明るく、お調子者で、困っている人を見逃せない…。
でも、その優しさに救われて、子どもが生まれ、私が生きているのは事実。

“この優しさがなかったら、今はない”

夫は確かに、産後という場面において優先順位を間違えたのは事実でした。
死に物狂いで神経を張り巡らせる私をひとりにして、日付が変わるまで飲み会に行き続けたし、職場の女性たちと遊びにいった。
あの頃は、「23時55分に玄関を開けたから日付は跨いでいない」なんて言い訳をしていた夫だったのです。
そういう問題じゃねーよ!!と、今でも新鮮な怒りをぶつけることが出来ます。
これらのことはたぶん、一生根に持ち続けます。
まさに“産前産後の恨みは一生もの”

 

でも、私も完璧ではありません。
夫が追い詰められている時、自分のことでいっぱいいっぱいで
察することが出来なかったかもしれない。
優しくしてほしい時にきつく当たってしまったかもしれない。
子どものことを優先しすぎて、夫の傷に気付けなかったかもしれない。

私目線で語ればアホ夫でも、
夫の目線だったら、私だってアホ妻だったかもしれません。

噛み合わなくて当たり前。
夫は他人だし、完璧人間じゃない。
私だって完璧じゃないし、他人。血のつながりすらない。
だけど、一緒にいることを選んだ。

しいたけの言っていた“歯車”が、噛み合ったのを感じたのはこの時やっとでした。
別々の生き物である私たちが、子どもがひとり増えるごとに少しずつ形を変えていく私たちが
うまく噛み合い、動きはじめた。

これは夫だけの、私だけの努力ではどうにもなりません。
夫婦がお互いを見て、話し合い、信頼し合うことで
やっと回り始める歯車でした。

 

 

他人同士の夫婦です。
きっと衝突することは、出会って10年になるこれからも変わらずあり続けると思います。

でも、このとてつもない産後うつ・産後クライシスを経験した私たちは
それを教訓にして、苛立つ前に“ちょっと待てよ…?”と立ち止まり、
相手が何を思っているか考えることができます。

子どもを巻き込んでしまう前に、傷つけてしまう前に、それを回避するために
努力をすることができます。

 

幸いにも私は、この漫画を描くことで
自分の行動と感情に向き合うことが出来ました。
膿を出すようなこの作業は、時に苦しくもありましたが…
“もう二度とこんなことをしてはいけない”と、頭でも目でも指先でも、実感することができました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてたんこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

たんこさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, 子育て, 悩み, 旦那 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 子育て, 悩み, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

お肌の3回目の曲がり角!60代お姉様世代のケアで大事な『2つのこと』【マダム60】第19話:60代の美容ポイント by 青沼貴子

関連記事:

『子連れで居酒屋』ってアリ!?OK派とNG派の意見がぶつかり合う!!【独身と既婚どっちが幸せ?第21話】by ゆりゆ

関連記事:

ママ友からの嫌がらせを夫に報告!すると夫が…【フレネミーママ友のお話㉛】 by しろみ

関連記事:

母親に怒られ過ぎた弊害!幼いながらに真剣に悩み、毎日必死でしていたことは【兄妹格差 第7話】by こっとん

関連記事:

女性の対応は年齢で決まる?!お気に入りの新人の頭を撫でるセクハラ上司が言うことは…【ぽんぽんハラスメント】第一話目 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人