中学に入り始まった片道2時間弱の電車通学。その経験が現在にも影響している…かも【中学受験をした話⑦】 by ぴなぱ

<広告>
こんにちは!中学受験のお話の続きです。
◆今までのお話
無事志望校に合格し、晴れて中学生になった私。
そして始まったのが、電車通学です。
私立中学に通う子の多くが電車通学だとは思いますが、私の場合通学時間は片道2時間弱。学校内でも比較的通学時間が長い部類の生徒でした。
普段は朝5時半に起き、電車を乗り継ぎ、学校に着くのが8時すぎ。
早起きは苦手ではなかったですが、この間まで歩いて15分の小学校に通っていたことを考えると、毎日この生活をするのはやや辛かったです。
文化祭などの行事前や、部活の朝練(ほんの一時期ですが運動部に入っていました)があるときは学校が開く時間に合わせて集合するのですが、
そういうときは始発で登校。
しかもそれでも若干間に合わないという。
ほとんどの生徒が電車通学で、お互いの居住地も大体把握していたので、その辺りはみんな寛容でした。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>