福島から発信する「健康食」のノート 【ふくしまノート 第34話】

<広告>
「子供の健康のために普段から食に気をつけていますが、
原発事故直後と違って最近は放射能だけではなく、農薬やPM2.5などのことも心配です。だから子どもの体づくりのために発酵食を積極的にとり入れたいです。」
という子育て中のお母さんからのお話。
玄米甘酒ワークショップは以前企画した講演会で、小児科の医師から発酵食品の効果を聞いて企画しました。
簡単に作れる甘酒が福島で暮らす人たちの健康や体づくりに役立つと嬉しいです。
参加してくださった方からは「発酵食や自然食って『特別なもの』って思ってたけど、ワークショップに参加してハードルが下がりました。」と感想をいただきました。
「自分で出来るものばかりですからね。私『健康は自分の手の中にある』って思っているんですよ。」前編で甘酒の作り方などを教えていただいた福島市のカフェギャラリー「風と木」の智恵子さんのお話でした。
関連記事:離乳食にも使える!卓上ポットで砂糖不使用の自家製【米麹甘酒】
関連記事:良質なタンパク質・食物繊維がたっぷり!手作り【あんこ】で子どものおやつ
<広告>
⇒ふくしまノートをもっと読む

★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>