個人面談で先生から突然の依頼。年長で役員を引き受けた結果…【びっくりするほど何もやらなかったこども園役員の話】 by とも

<広告>
というわけで人生初のこども園役員のお仕事は、名前貸しただけみたいな状態ですごく適当〜に終わってしまいました。
卒園児の役員として卒園式はもっと頑張るべきだったかな?とも思いましたが、用意しようと思っていたお菓子やスライドショー、アルバムは逆に園の方が作ってくれてプレゼントしてくださったし、卒園式自体簡素化されて終わった後サーっと帰る雰囲気だったので、別段気合い入れる必要性はなかったな、と思います。
園によっては保護者会活動の熱がすごく高いところもあると思いますが、私はこれからも低温な園を選んでいきたいし、もし今後また役員になる機会があったら、いかにしてお忙しい先生や保護者になるべく負担をかけないようにするかに重点を置いて活動したい。
そんな役員に私はナリタイ。
私はこれからも役員決めの時にはスッと存在感を消しますが、頼まれた時には快く引き受ける形でいきたいと思います。
最後に今年保護者会役員になってくださった方、本当にありがとうございます!1年間何事もなく順調にいきますように!ご活躍をお祈りしております!
なんの参考にもならない話でしたが、ご覧くださりありがとうございました!
<広告>
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
★フォローしてともさんの最新記事をチェック!
~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane
★フォローしてともさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>