「家族が一番大事だけど仕事は続けたい」身勝手と思える考えに友人は…【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑬】 by さやけん | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

「家族が一番大事だけど仕事は続けたい」身勝手と思える考えに友人は…【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑬】 by さやけん

ページ: 1 2

<広告>

   

 

上層部との話し合いの際に言われた

「仕事と娘、どちらが大事か」という言葉。

 

もしかしたらこの言葉を伝えた彼女も、何も決断できていない私を見て

「まずは自分がどうしたいか考えるべき」だと言いたかったのではないか。と思ったのです。

 

 

けれど「自分がどうしたいか」を言葉にしてみると

それはあまりにも身勝手な答えになってしまいます。

 

そんな自分の答えをどうしても許せずにいるとリンコちゃんは…

 

 

 

家族が大事だから仕事を続けたい。

こどもたちの成長を安心して見守るためには当然収入が必要。

今は安定せずともいずれ必ず安定する日がくるのだから、今仕事を手放すことは選び辛い。

成長著しい幼児期、家族の時間はできれば大切にしたい。

 

「そんなの親なら当然の気持ちだ」

「そもそも人間が働く理由の一番は『生活を守るため』なのだから、働くのが申し訳ないと考えること自体間違っている」

とリンコちゃんは力強く言いました。

 

そして…

 

 

 

私の判断ミスにより自分で自分の首をしめた『お土産問題』については

 

「元気な時に家族で出かけることが悪いわけがない」

「こどもたちにとって、きっと一生思い出に残る嬉しくて楽しい良い思い出になる」

「休日の過ごし方まで会社に縛られる必要はない」

とは言いつつも

 

迷惑をかけている手前、『休日に遊びに行った』と言うのは

普段代わりに頑張ってくれている同僚や上司への配慮として黙っておいたほうが無難であると話し

 

「旅行もお土産も悪いことではないけれど、要領は悪かったね」と笑うリンコちゃんに

その通り過ぎてぐうの音も出ませんでした。

 

 

散々話を聞いてもらったのに使い古しの新生児服を渡しただけの状況に申し訳なさを感じつつ

声に出して状況を話し、自分のミスや考え方を整理することができたことに感謝をしてもしきれませんでした。

 

しかし、辛い状態であったにも関わらず現在も会社勤めを続けているリンコちゃん。

私はふと、あることを聞きたくなりました。

 

 

リンコちゃんの答えとは…

 

続きます

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒instagram @saya_ken2
⇒blog さやけんさんちのとげまる日記

 

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてさやけんさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「さやけんさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, ママ友, 二人目以降, 働くママ, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, ママ友, 二人目以降, 働くママ, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

頭を洗うのが苦手な息子にシャワーを浴びさせると... by ちょびっと

関連記事:

息子がなくなって7年、家族でずっと続けていること by 絵筆ちゃんのお母さん

関連記事:

1本の電話がもたらした悲しみと怒り【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号⑦】 by はなうさ

関連記事:

トンデモ理論が止まらないBさんの職業が明らかに…マジで!?【勘違いママBさんとの奮闘記⑰】 by 白目みさえ

関連記事:

「書くこと」にハマっている娘が夢中で遊んだ!『スイスイおえかき きかんしゃトーマス かいて!はしって!おしゃべりトーマス』が凄かった話 by nao