「抱っこ紐」「おんぶ紐」が合わない【ママ必見!】使いやすいおんぶ紐はコレだった!! | すくパラNEWS
<広告>

「抱っこ紐」「おんぶ紐」が合わない【ママ必見!】使いやすいおんぶ紐はコレだった!!

<広告>

   

長男0ヵ月、はじめて抱っこ紐を使ってみたが、体格のよいこだったので重すぎて数十分の移動もとても大変でした。その後色々試してみたが、どれもしっくりこない。そんな中、一番使いやすい抱っこ紐を見つけた。これ凄い!軽いし簡単だし、何より疲れない。それは実家にあった昔ながらのおんぶ紐。

だっこ・おんぶ紐選びは難しいですよね、私は長男の時、新生児から使えるだっこ、おんぶ紐を中古で買ったのですが、長男が重かったのもあり、とても使いづらく大変でした。

その後、買ったり、お下がりを頂いたりして何種類かのだっこ紐、おんぶ紐を試してみたのですが、私や子ども達に合うものが中々見つからずにいました。

そんな時に実家で古くてボロボロのおんぶ紐で甥っ子をが背負っていたのを見て使い方を教えてもらったらまさかの使い心地の良さ!

背負う時に落ちそうだし、紐も細くて自分で縛るだけなんて不安だし、何より見た目が・・・昭和のお母さんみたいで周囲と違いすぎる・・・。

そんな嫌なイメージがあったのですが、使ってみたら簡単で、軽くて、涼しくて、使っていて疲れないというとても便利なアイテムでした。

しかもおんぶやだっこでは寝なかった子ども達が、これでおんぶすると寝てくれるので寝かしつけでも大活躍!

それでも外ではやっぱり使いづらいけど・・・最初からこれを知っていれば時間もお金も節約できたのに・・・と思うのでした。

◆関連記事◆
「起きてるなら言ってー!」寝ていると思って子供をおんぶし続けた母の叫び!

抱っこ紐忘れた!1歳半10㎏超えの娘と買い物袋を抱えて帰宅して…

<広告>

作者:モンズースーさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「現金払いの私を笑ってましたよね」 ──娘を“1万円課金”で責めた相手に母が放った一言【なんで現金だったの?#8】by いもやまようみん

関連記事:

妻が、また怒ってる。 手作りスタイを“ゴミと”間違えただけなのに…【妻が突然家を出て行きました #9】by ずん

関連記事:

13時ピッタリに寝かせられたら達成感 ――でも、“理想の育児スケジュール”って誰のため?【我が子の顔が真っ赤っか!私のしくじり育児 #2】by かばのき

関連記事:

私が夫を刺激しなければきっと大丈夫…妻が夫と離婚しない理由【モラハラ離婚⑧】 by あん子

関連記事:

「おばあちゃんは私のことがキライなの?」放置子とトラブルがあった娘に話を聞くと泣きだして…【おばあちゃんをとらないで!⑭】by こんかつみ

関連記事:

自分の子供が嫁の托卵で兄貴と浮気してできた子供だった!しかし最後にどんでん返しが…【俺の嫁にはセカンドパートナーがいる?第七話】 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人

関連記事:

同じ社宅に住むフレネミーママ友の恐怖!気付いてしまった『これからの不安』【フレネミーママ友のお話⑱】 by しろみ

関連記事:

育休中の職場に赤ちゃんを連れてくる同僚にイラッ!抱っこしなきゃいけないの?【独身と既婚どっちが幸せ?第1話】by ゆりゆ