出産したら終わりじゃなかったPUPPPの症状。痒みと戦いながらの新生児のお世話は…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP㉓】

<広告>
こんにちは!友人の妊娠性痒疹・PUPPPの続きです。
◆今までのお話
いろいろあった入院生活も終わり、退院の日に。
産後もしばらくは引き続き実家でお世話になることになっていたので、病院から実家へ帰宅し、いよいよ本格的に赤ちゃんとの生活がスタートしました。
家事や身の回りのことは母にサポートしてもらいましたが、息子のお世話をするのは当然ながら自分。
この時期のお世話と言ったら授乳と寝かしつけがほとんどになるわけですが…
目が覚めて、おっぱいを飲ませて、また寝かせるという一連の流れだけでも、あっという間に時間が過ぎてしまう!
まだ息子もおっぱいをうまく吸えなかったため授乳自体に時間がかかったというのもありますが、飲むのをやめてしまうので足りない分のミルクを追加したり、飲みきれなかった母乳を次の授乳用に搾乳したりする時間もかかっていました。
さらにそこに…
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>