<広告>

産後のPUPPPの進行具合は?大変だった、新生児を抱えながらの皮膚科通い。【友人の妊娠性痒疹・PUPPP㉔】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!友人の妊娠性痒疹・PUPPPのお話の続きです。

◆今までのお話

【友人の妊娠性痒疹・PUPPP】シリーズ一覧

 

前回までのお話でも書いてきたように、出産を終えてもなかなか痒みが治まらなかったPUPPPの症状。

産後10日ほど経った頃、痒みも相変わらずだったし手持ちの薬も少なくなってきたため、出産前に通っていた皮膚科を再度受診することにしました。

ただ、皮膚科に行くだけでもこの時期はとても大変で。

 

 

実家から皮膚科までは車で片道1時間ほどかかる距離にあり、さらに人気の皮膚科のため、診察まで2時間前後待つことが当たり前。

往復の移動と待ち時間だけで軽く4時間はかかることになり、息子を実家に預けていったとしたら3時間おきの授乳には到底間に合わない。

そもそも私は運転ができず行くなら母に車を出してもらわないといけないし、当時はまだミルクと混合ではあったものの授乳を軌道に乗せるためにはできるだけ頻回授乳を続けたい。

 

そういういろんな事情もあり、結局母と息子にもついてきてもらい、私が診察待ちをしている間、息子は母に車で見ててもらっていました。

 

 

前回書いたように息子は比較的手がかからない赤ちゃんだったものの、それでも長時間預けるのは母に申し訳なかったし、車中から出ないとはいえ新生児を連れ回すことにも不安がありました。

妊娠中もそうでしたが、母には本当に何から何まで協力してもらって頭が上がりません。

 

そんなふうに大変な思いをして通った皮膚科ですが、肝心の診察はどうだったかというと。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 悩み, 授乳, 産後, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 悩み, 授乳, 産後, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

涙の訴えの甲斐あって…やっと受けられた産科でのPUPPPの診察。その結果は…?【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑭】 by ぴなぱ

関連記事:

家事代行を始めた母の初仕事は育児中の女性宅。そこで母が言われた思いがけない言葉【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑱】 by みいの

関連記事:

子供が発熱するたび心苦しかった私が見つけた『誰にも迷惑をかけない働き方』【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑰】 by さやけん

関連記事:

ようやくPUPPPを診てもらえると思いきや、そのまま帰宅を促され…!?【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑬】 by ぴなぱ 

関連記事:

こんなはずじゃなかったのに…!同棲早々まさかの家庭内別居【思ってた同棲と違う②〜同棲早々インフルエンザになりました〜】 by 高宮