
結婚前に旦那のトンデモ告白!えっ貯金がない?!その理由にさらにビックリ!!【広くて狭い同居住宅①】 by 林山キネマ
こんにちは!林山キネマです。
前回は大腸の内視鏡検査から手術となり入院した体験を書きました。
未読のかたは是非読んで頂けると嬉しいです。
今回から新しくスタートするテーマは「同居住宅」!
結婚などを期に配偶者や自分の両親や家族と暮らす「同居」、皆様は同居したことはありますか?
同居というとどうしても気になる住宅の環境。今回はそれについても書いていこうと思います。
私の若い頃の体験です。
同居した体験の体験の有無をアンケート、その結果は?
同居したことのある人はどれくらいいるのでしょう?簡単な比率が知りたくてアンケートをとりました。
※twitterのアンケート機能を利用し3日間アンケートをとった結果です。
同居したことない人70%以上、したことある人30パーセント弱。
同居したことある人のなかで、大変だったケースと助かったケースの比率はほぼ2対1でした。
同居したことない人は7割、意外と多い
よく考えると私の母も妹も一軒家のなかで同居したことないですし、私の義母さんもないようです。
(この場合敷地内同居は含まない)
昔から同居は苦労するイメージが強く、近年は結婚したら早々にアパートを借りて別世帯で住むことも多いようです。
結婚前から一人暮らしや同棲をしていた場合、そのままその住居で暮らすパターンもあります。
親世帯の住居に部屋数に余裕がないなど、物理的に同居が難しくなります。
私が同居をすることになったきっかけは…
※次ページに続きます。
★フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!
