<広告>

子連れでNY滞在中の2001年9月11日朝、呆然とTVを見続ける私たちの後ろにずっといたのは…【NY親子滞在記⑩】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

映像はニューヨークの110階建て超高層ビルが二つ並んだツインビル、

そのうちの一つが炎上しているところでした。

 

電話を切った後私たちは

 

 

呆然と立ち尽くしたままTVから目が離せなくなりました。

 

ただの火災ではなく、航空機の事故?

すると画面では二機目が導かれるようにツインタワーへ…

いったいどうなっているのか、タワーはどうなるのか

人々は避難できているのか…不安な気持ちでTVを見続けていると

当時世界一の高さを誇りマンハッタンのシンボルでもあった

ツインタワーはまるで映画のビル爆破シーンのように崩れ落ちていったのです。

 

目が離せないまま結構な時間TVを見続けていました。

 

 

 

振り返ってみると

子供達もTVに釘付けでした。

 

 

突入する航空機、崩れ落ちるタワー

現実の話で、実際に被災している方がいる映像が

何度も繰り返し流れ

大人でも受け止めきれないものが

子供の心にどんな影響があるのかわかりません。

私たちはそこでTVを見るのを止めました。

これ以降

甥っ子姪っ子も含め子供達がいる間は

TVをつける事はなくなりました。

 

一日の勤務者は5万人とも言われたワールドトレードセンター

この日、3千人近くの方が犠牲となってしまいました。

 

お義兄さんはその朝、グランドセントラル駅で乗り換え

職場のあるタイムズスクエアで地上に上がった時には

すでに遠くに煙が見えていたそうです。

 

その後公共交通機関は全てストップ。

マンハッタン島から各地へ繋がる橋も全て車は交通止め。

お義兄さんは多くの方と一緒に橋を歩いてマンハッタンから出たそうです。

 

被災後マンハッタンは立入禁止区域ができ、

その後も生物兵器テロがあるというデマが何度も飛び交い、

その度にお義兄さんは職場から退避したり大変そうでした。

 

混乱と悲しみに暮れながらもNYで暮らす人々の生活は続きます。

旅行者である私はどうすべきなのか…

居続けていいものなのか…。

 

続く

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

きたぷりんさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

産後1ヶ月、泊まりにきた夫の親。これが俺の『理想の家族』…悦に入る夫の前で、妻が目にした光景は【妻が突然家を出て行きました #27】by ずん

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

高圧的に高額検査を勧めてくる最低説教ドクター「通院するたびに寿命を削られてます」第2話-② by 安斎かなえ

関連記事:

やっぱり恐るべし!噂の「内診グリグリ」 by ミドリャフカ

関連記事:

ことばの教室に行く前の息子のお約束 by ともおか

関連記事:

砂場の『お作法』は難しい!保護者の立場的に困る子どもの言葉【幼稚園のママたちとのコミュニケーションに戸惑う④】 by セキ

関連記事:

元旦那に唯一感謝したこと【妊娠中にサレ妻となったことを乗り越えての出産!④】陣痛との孤独な戦い by カコマツ