<広告>

「子育ては母親の仕事」が当たり前だった昭和世代の義父。子育てスルーの弊害は孫にまで?!【義母のこころえ⑫】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

◆今までのお話

義母のこころえシリーズ一覧

 

今回は義母というより義父のこころえの話。

『ワンオペ育児』という言葉が世に出て久しいですが

半世紀ほど前となると…

 

 

昭和世代(特にヒトケタ)はこういう手合いが随分多かったのであります。

義父に限らず実家の父も同様に

 

 

『メシ炊き子育て女の仕事』が口ぐせ。

 

当時日本は高度成長期。

 

 

今と事情が違うとは言え

ワンオペという概念すら浮かんでこないこの時代に

 

 

今以上、子どもの預け先が整っていなかったことも相まって

義母や母たちの苦労はひととおりでなかったと思います。

 

さて、そんな昭和世代の義父たちも年を取り

リタイアの時期を迎えることとなりました。

 

 

時間に余裕が出来、家に居る時間が増えるのは良いのですが

今まで上に立って多くの部下を従えていた義父のこと

家の中でも独善的な部分がぬぐえません。

 

当然ながら事件は起こります。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 子育て , ,

<広告>



 - じいじばあば, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

6歳差姉妹の育児日記!大人気インスタグラマー・マーミーさんが知りたい!

関連記事:

久しぶりに出かけた公園で再びトラブルが…!?【公園恐怖症になりました。⑤】 by 樋口みみ

関連記事:

実父が孤独死した友人にあえて伝えた言葉~不謹慎な本音~【バラバラになった家族㉗】 by ワンタケ

関連記事:

看護師歴40年、露骨ないじめに耐えてきた義母の嫁への対応は…?【義母のこころえ②】 by 山田あしゅら

関連記事:

『子供の便秘』5日に1回しか出ず、トイレで痛くて泣いていた娘。色々試した結果…【トイトレをしてたら便秘になってトラウマになった話④~最終話~】 by みほ