【介護と育児】認知症の祖母と一緒にお祭りに行くことが恥ずかしかったけれど… | すくパラNEWS
<広告>

【介護と育児】認知症の祖母と一緒にお祭りに行くことが恥ずかしかったけれど…

<広告>

   

pin_s_08

主人の祖母の介護をしていた私が妊娠し、
祖母は施設へ入所することになりました。

無事出産し、落ち着いた頃から
また面会へ行き始めました。

これは施設のお祭りに参加した時のお話です。

お祭りはとても賑やかでした。
一般的なお祭りと違うのは
人の目だと思いました。

祖母の介護をしていた時、普通のお祭りに参加したことがあったのですが
音楽がかかると、その場で踊りだしてしまうので
人の視線が気になりました。
「変なおばあさん」という目で見られているのが分かり、
とても居心地が悪かったのです。

祖母は認知症でしたが、歌や踊りが大好きでした。
祖母は祖母のままでいいのだと思っていました。

周りの方に認知症を理解してもらうことにも繋がりますし、
私が恥ずかしがっている場合ではなく、堂々としていればいい話なのですが、
祖母と一緒にお祭りに参加することはとても勇気がいりました。

しかし施設のお祭りは違います。
職員の方もボランティアの方も、
“利用者の方を楽しませたい!”という気持ちもあり、
見守る目がとても暖かいな・・・と感じました。

楽しんでいる祖母を見て、
この施設に入所することができて良かったな・・・と
改めて思えました。

私の息子は祖母から見るとひ孫になります。
認知症の祖母なので、何度会っても誰の子どもなのか分かっていませんが、
とても可愛がってくれます。

施設のお祭りでは一緒に踊ったりする姿を見ることができて、
お互いの刺激になっているようで、本当に嬉しかったです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:pinkyさん
⇒pinkyさんの記事一覧を見る

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 子育て

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 子育て


  関連記事

関連記事:

「今日は、ちょっと…」一度は家族を望んだはずなのに…夫の“本音”と、過去が導いた小さな奇跡「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束② by グラハム子

関連記事:

『失敗した』 ──巻き込みたくなかった相手まで傷つけてしまった。幼い頃から耐えてきたこの想いは、報われるのか…。【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #11 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

子育て中の専業主婦を敵に回す禁断の言葉【夫が発する育児中の妻への禁句ワード③】 by セロジ

関連記事:

旦那が死んだ後、周りの人が・・「旦那が突然死にました」第3話-生まれ直しの人生③ by せせらぎ

関連記事:

【自閉症】最後の最後で・・「こもたろ5年生の夏休み①」 by moro

関連記事:

腰への負担がひどくても・・ベビーカーより抱っこ紐派の理由 by 桐山ぷち

関連記事:

【新型コロナに負けるな!】子供が休校で大変な子育てママへ、今こそ読書で心の充電しませんか!... by フクミー