【介護と育児】認知症の祖母と一緒にお祭りに行くことが恥ずかしかったけれど… | すくパラNEWS

【介護と育児】認知症の祖母と一緒にお祭りに行くことが恥ずかしかったけれど…

<広告>


   

pin_s_08

主人の祖母の介護をしていた私が妊娠し、
祖母は施設へ入所することになりました。

無事出産し、落ち着いた頃から
また面会へ行き始めました。

これは施設のお祭りに参加した時のお話です。

お祭りはとても賑やかでした。
一般的なお祭りと違うのは
人の目だと思いました。

祖母の介護をしていた時、普通のお祭りに参加したことがあったのですが
音楽がかかると、その場で踊りだしてしまうので
人の視線が気になりました。
「変なおばあさん」という目で見られているのが分かり、
とても居心地が悪かったのです。

祖母は認知症でしたが、歌や踊りが大好きでした。
祖母は祖母のままでいいのだと思っていました。

周りの方に認知症を理解してもらうことにも繋がりますし、
私が恥ずかしがっている場合ではなく、堂々としていればいい話なのですが、
祖母と一緒にお祭りに参加することはとても勇気がいりました。

しかし施設のお祭りは違います。
職員の方もボランティアの方も、
“利用者の方を楽しませたい!”という気持ちもあり、
見守る目がとても暖かいな・・・と感じました。

楽しんでいる祖母を見て、
この施設に入所することができて良かったな・・・と
改めて思えました。

私の息子は祖母から見るとひ孫になります。
認知症の祖母なので、何度会っても誰の子どもなのか分かっていませんが、
とても可愛がってくれます。

施設のお祭りでは一緒に踊ったりする姿を見ることができて、
お互いの刺激になっているようで、本当に嬉しかったです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>


作者:pinkyさん
⇒pinkyさんの記事一覧を見る

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 子育て

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 子育て


  関連記事

関連記事:

「古い型だし…」天然ママの“謙遜のひと言”がフリマ常連ママのプライドに突き刺さる【セレブママの知られざる一面 #31】 by しろみ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

幼稚園で起こった子供同士のトラブル。先生に相談すると…【年少イチローが幼稚園に行きたくない理由④(最終話)】 by ツマ子

関連記事:

3歳3ヶ月、延長保育生活の始まり。【娘の発達障害㉝~必要なかった罪悪感~】 by SAKURA

関連記事:

バキバキに折れた母親のメンタル、息子のゲームやりたさで消失したもの【ゲームを与える時期⑦】 by 林山キネマ

関連記事:

初孫を抱くために…元義母の暴走が止まらない!【初孫をめぐる私と元義母さんの攻防戦②】 by 木村アキラ

関連記事:

2ヶ月ぶりに会ったケイは折れそうなほど痩せていた...「法務教官になりたかった」第3話-突然のさよなら② by koto