これ以上子どもは産まない!と決めたはずなのに…育児が落ち着いてきた頃に旦那が言い出したこと【3人目の壁①】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

これ以上子どもは産まない!と決めたはずなのに…育児が落ち着いてきた頃に旦那が言い出したこと【3人目の壁①】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

前々回の【私の不妊治療】シリーズ一覧、前回の【2人目はまだ?】のシリーズ後のお話、

【3人目の壁】今回から、新しくスタートです!

わが家の第三子である次男を妊娠するまでと、妊娠中のお話を書いていきたいと思います。

 

結婚してから、不妊治療・・・夫婦間のトラブル・・・2人目の催促・・・と、

山あり谷ありの日々でしたが、結婚8年目で、私たちは2人の子どもの親になりました。

長男を産んだとき、私は「これで本当に出産は終わり!」そう思って、安堵していました。

1人目の時は「子どもはまだ?」と言われ、一人産めば「2人目はまだ?」と言われた日々…。

 

でも、もう誰に何を言われることもないだろう。

長いこと抱えていた悩みから解放された気分でした。

 

 

これからは、この子たちを育て上げることに集中出来る!

そう思いました。

 

それから私は、2人の子育てに奮闘しました。

発達障害がある長女が、小学校に入学し、学校で起きるトラブルの対応や、

2年生からの特別支援学級在籍に向けた手続き・・・

1歳から保育園に通い始めた長男が、頻繁に風邪をひき、病院受診や看病、

くわえて、イヤイヤ期と夜泣きが激しくなった、とても手がかかる長男に、気力、体力を奪われ、

常にいっぱいいっぱいな状態でした。

 

 

当時、旦那も仕事が多忙で、家に帰るのも遅く、日曜出勤は当たり前。

ゆっくり話も出来ない状態でしたが、必死に日々をこなしていました。

 

そうやって子育てに必死になっているうちに、長男はあっという間に2歳になり、

長女は小学2年生になりました。

 

長男は、すっかり丈夫な体になり、イヤイヤ期も落ち着いた。

長女も特別支援学級で慣れ、自分でできることも増えた。

 

 

子育てに少しだけ余裕ができ、

これからは、自分の時間が確保できる生活を送れる!

趣味の時間も増やせるかもしれない!と嬉しく思っていました。

 

 

しかし、そんなタイミングで旦那が・・・

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 悩み, 旦那 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 妊娠, 悩み, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「キャラが濃すぎる…」 ――保護者会でママ友が放った“あのひと言”に、その場が静まり返った【セレブママの知られざる一面 #16】 by しろみ

関連記事:

「次の嫁候補にしてやろうと思ってた」 ――勘違い男の暴走を止めたのは、“まさかの人物”【自称・「いい男」と結婚しました #31】by ちゅん

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

一体職場の誰の仕業?旦那のタイムシートの順番が... by さとまる

関連記事:

3人目の育休復帰後は想像以上に大変で…ついにやってしまった失敗【三男育休後、職場復帰して物忘れが激しくなりミス連発した話①】 by 寺中

関連記事:

勢い余って暴言を繰り広げる又原さんを制したのは…【又原さんはマタハラが生きがい!?㉞】 by 白目みさえ

関連記事:

見た目ではわかりづらい、妊娠性痒疹・PUPPPの進行状態とは【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

陣痛中なのに義両親が来る!?愕然とする私に夫が告げたことは…【悪気がない&常識もない義両親①】 by すじえ