<広告>

【七五三】袖を通すことない晴れ着・・・!子供に言えない母の悩み by ちゅいママ

<広告>


   

こんにちわ。

そろそろ秋ですね。

秋といえば・・・あの季節なんですけど・・・。

わたくし、

七五三のタイミングを見失った

完全にタイミングを見失ってしまいましたぁぁぁ!!

何の話かって?

子供の七五三ですぅぅ!!

あぁ~・・・皆さん。
大きな声では言えませんが、

次男、三男の七五三ってちゃんとやってます?(ごにょごにょ)

何を隠そう我が家、きちんとお参りしたのは長男が3歳の時だけ。

あの頃は・・・(遠い目)

義両親も呼んで次男のお宮詣りと長男の七五三詣りを盛大に祝いました。

それが徐々になし崩し的になってきて、

三年前は、お参りはせずに写真館で写真だけ撮って終わりました。

七五三の晴れ着

三男の扱いにいたってはひどいひどい。

お宮参りすらしておりましぇん・・・。

その後、次男の5歳と三男の3歳のお参りの時期が来たというのに、

今はまだ暑いから~とか、

今週末は雨だから~とか、

七五三を先延ばし

なんだかんだ理由をつけて先延ばしにしてたら、

次男がもう六歳になってしまいました。
カーーン!

(心の声)「・・・もう・・・いっかなぁ~~~・・・・・」(え?ダメ?)

長男だけ3歳5歳の写真バッチリあるとかかわいそうかな?

三男にいたっては3歳の写真すらなくなりそうな気配でなんとも切ないかほり・・・。

今年の秋、する?どうする?(知らんがな)

実は私が悩んでる理由のひとつには

3人兄弟になるとわかった時点ではりきって買った晴れ着があるんです。

それが、

七五三の晴れ着が無駄

全然袖を通すことなく押し入れのなかに眠ったままなんですぅぅ!!

買うの早まったぁぁぁ!!

 

と、次男三男には言えない理由で悩んでる母なのでした。

なんかごめん!強く生きて!!

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
ちゅいたんのママさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, イベント, 子育て ,

<広告>



 - しくじり育児, イベント, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「ちょっと不思議?」自然派サークルで見学親子が感じた違和感【ママ友は「自然」の人】第8話:自然派リーダー達の悩み① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

自分の子供を注意せず公園で放置する母親に文句を言うため近づくと…驚愕の事実発覚!!【許せない!とあるやんちゃ坊主に付きまとわれた話⑥】 by ぺ子

関連記事:

「サインしちゃダメ」職場復帰の念書を見た夫が断言!そして困惑の事態に…【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑥】 by グッチ

関連記事:

子連れでNY滞在中の2001年9月11日朝、呆然とTVを見続ける私たちの後ろにずっといたのは…【NY親子滞在記⑩】 by きたぷりん

関連記事:

お正月、『あの子』から届いた年賀状を読んで思わず…【うちの子は絶対に盗んでません!第60話】 by こっとん

関連記事:

育休復帰後は簡単に休めない!慣れない生活に体調不良…余裕がなくなっていた私に長男が!【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!⑥】 by あおば