3歳児健診。斜視の確認ができずにいると担当スタッフが…【この子の目って斜視ですか?㊲】 by ぴなぱ

検査をしてくれたスタッフさん(保健師さんだったのか助産師さんだったのかわかりませんが…)が間欠性外斜視の性質をわかってくれていたので、斜視になっている場面を見せられなかったにも関わらず話がスムーズでとても助かりました。
普段は真っ直ぐ向けているため、次女の斜視はなかなか理解してもらえないことも少なくありません。
斜視のことを話しても「そう見えないけど…」という反応をされることが圧倒的に多いので、私も眼科以外ではあまり積極的に説明できなくなっていました。
もちろん医療関係者の方なら知ってはいるのかもしれませんが、普通に生活していて医療関係者の方と話す機会はあまりありませんし…。
なのでこの時斜視のことをよくわかっている(と思われる)スタッフさんが担当してくださったのはとてもありがたかったです。
1歳半健診では「異常なし」となっていた母子手帳の目の項目(29話参照)も、今回で「異常あり」に。
異常ありと書かれて喜ぶのもおかしいですが、先述した間欠性外斜視への理解度と同じく実際にそうなのに違うと言われているようで今までなんとなく居心地が悪かったので、やっとスッキリしました。
続きます。
※本記事の内容は、個人の体験談です。
必ずしもすべての状況に当てはまるとは限りません。
必要に応じて医師や専門家に相談するなど、
ご自身の責任と判断でご対応くださいますようお願いいたします。
★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!
⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
★フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!