<広告>

褒められると顔を真っ赤にして照れていた子が中学生になると…~男前パート2~【週末母ちゃん⑥】 by みよ

<広告>


   

[週末里親とは?]

児童養護施設の子どもに月1〜2回お泊まりに来てもらい一緒に遊ぶ里親さんを週末里親といいます
毎回同じ子が来てくれるので 親戚のおばちゃんの様な立場で子どもの成長を見守ります

◆今までのお話はこちらから

【週末母ちゃん】

 

第6話/全40話 「男前パート2」

こんにちは!
大阪で週末里親をしているみよです
この漫画は私と里子のBOWがただただ遊んでるだけの育児漫画です
小4でウチの里子になったBOWも今は中3になりました

5話で「自分はイケメン」と気づいたBOW この時彼は小4でした
6話では中学生になったBOWがどうなったのかをお話しましょう

はい どん!
「はいはいイケメンなんでしょ 知ってるよ」
これです(;一_一)

私は悲しいよBOWちゃん!
そんな子に育てた覚えはないよ(育ててないけど)
あの頃のピュアなBOWちゃんカムバッ~ク(涙)

ホメホメ軍団のおかげですっかり顔への自信を持ち 褒められても無表情です
自信ないより全然良いんやけど なんか腹立つ
「お姉さんの方がお綺麗ですよ~」なんて言うコミュ力もありません
ここは大阪 オモロなければイケメンであっても目立てません
もっと喋りを鍛えなければ!

そんな綺麗なお顔立ちとは裏腹に BOWは全然モテません・・・
バレンタインのチョコが貰えないんです(≧◇≦)
なーんでやねーーーん!!!
小学校の間は仕方がないと思っていました
小さい頃は足が速い子や面白い子・クラスのリーダー的な男の子がモテるイメージ
BOWは運動やお勉強は苦手分野
大人しいタイプなのでリーダーでもない

ある年「チョコもらえた?」と聞くと「友チョコ配ってる子がいたから列に並んで「ください」って言って1個もらえた」と喜んでるBOWを見た時
ちょっと泣けた(笑)
列に並んだんや スゲーなー
くださいって言ったんや マジでスゲーなー
プライドが邪魔して・・・とかないんやなあ
貰えないことで捻くれて「別に欲しくないもん オレ女とか興味ないもん」とかにならず
列に並んで「ください」って言えたんや(´艸`*)
あんたスゲーよ
器がデカい男だぜ!

そう BOWの一番の長所は「器のデカさ」なんです
人生何周目?と聞きたくなるくらい怒らないんです
確実に私より輪廻転生しまくってる
(職員さんに言うと「そうですか(。´・ω・)?」と納得いかない感じなので施設ではワガママ言ってるっぽいw)
でも小学生は器のデカさで好きな子を選んだりしない

中学生くらいになると顔や器のデカさでモテ期が来るハズ!
そう思っていたのに全然来ない・・・
「なんでモテへんかちゃんと考えたことあるか?何がアカンと思う?」とBOWを問いただしたら

「だってしょうがないやん マスクで顔見えへんもん」

と衝撃発言(゚д゚)!!!
「怖っ! 顔さえ見せれば女は俺に惚れるぜ的なその発言!キモッ!!!」と罵っていたら BOWがボソッと
「わかってるよ・・・俺のコミュ力の無さやよ・・・」
な~んや ちゃんとわかってるんやん 安心したわ
いつかBOWの良さをわかってくれる人が現れます様に

どんな子にもすんごい長所が1つや2つはあります
BOWは「器のデカさ」と「きれいなお顔」
私の息子(22歳)は「究極の癒し系男子」
こんなん言うのもなんですが

私には息子が「犬」に見えてます しかも子犬

いつも笑っていて 自然と人が寄って来ます
人気者とかではなく「癒し」を求めて人が集まって来るんです
だからバカにされやすいし舐められやすい
でも「笑顔にさせる天才」です
息子の彼女に「私 あの子のこと犬に見えてるねん」と言うと

「私も犬に見えてます」とまさかの犬かぶり

「ずっと不眠症で悩んでたのに 彼と一緒やとよく寝れる」と
もうそれ 犬でよくない?(笑)

皆さんのお子さんの「すんごいところ」はどこですか?

お子さんが思う「パパ・ママのすんごいところ」はど~こかな?
(・∀・)/

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

 

フォローしてみよさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

「シャ」で始まる高級肉、なんだっけ…?全員ボケ倒して“まさかの正解”に腹筋崩壊【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ162話-7】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「そのスカート、ダサいよ?」見下していた“あの子”の余裕の返しに…私は言葉を失った【あの頃私はバカだった 第5話】by こっとん

関連記事:

「そんな子と関わらなくていい」 ――“金銭トラブル”を疑われた小6娘に、母が提案した“選択”とは【うちの子は優しい天使ちゃん #6】 by はいどろ漫画

関連記事:

独身の失恋話に食いつく女友達…なんか楽しんでない!?【独身と既婚どっちが幸せ?第117話】by ゆりゆ

関連記事:

彼にべたつきながらマウントを取る彼女…飲み会がざわつく中、現れたのは“まさかの人物”【あの頃私はバカだった 第4話】by こっとん