<広告>

寝返りが早い!2ヶ月半でひっくり返っていたウチの子が3歳になった今・・・ by あざみ

<広告>


   

だいごろうとこごろうの
オカンあざみです。

長男も産まれてから2ヶ月が経った頃

ニコっと笑うようになり
可愛い表情が見られるようになってきた。

この頃、よく育児書を参考にしていたのだが、
赤ちゃんの成長段階でみられる
いろんな行動をとても楽しみにしていた。

例えば「寝返り」

どうやら育児書によれば
生後5~6ヶ月ごろに寝返りをするらしい。

うちの長男も、いつか寝返りをする日がやってくるのだろう。

絶対にビデオに収めてやる!
そう思って寝返りする日を心待ちにしていた。

生後2ヶ月、激しくなる動き

2ヶ月をすぎた頃から、
なんだか様子がおかしい。

やたら横向きになったり
いつの間にか180度回転していたり動きが激しい。

ん、生後2ヶ月ってこんなに動くの?
私は育児書を二度見した。

その後も、日に日に横向きの角度は急になっていく。

もしやこれは…
いやまさか、そんなはずはない。

だって寝返りは5~6ヶ月にならないと出来ないはず。

そう思っていた。

 

 

 

生後2ヶ月半。

ひっくり返ったー!

ある日突然ゴロンと寝返りをした長男。
ちょうどその時、長男の様子を見ていたので
その瞬間を目の当たりにした。

え!もう寝返り!?

育児書に書いていた情報よりも遥かに早く
長男は生後2ヶ月半で寝返りを始めた。

とはいっても、まだ自分で仰向けに戻れないので
いつ寝返りをするかわからず、さらに目が離せなくなった。

もちろん突然のことで初寝返りはビデオに収めることができなかった

子供の成長スピードは一人ひとり違う

その後も、体の発達は
育児書に書いている平均よりも早かった。


しかし、育児書はあくまでも参考。

子どもは一人ひとり違って
成長か早い子もいれば、ゆっくりの子もいる。

寝返りが早いとビックリした長男も・・・

うちの長男も寝返りが早かったからといって、
3歳になった今、運動神経がいいわけでもない。

結局、早いも遅いもあまり意味がない。

ついつい周りの子を見て比べてしまいがちだけど
その子にはその子の成長スピードがある。

あまり気にせず、我が子の成長を
見守りたいものだ。

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 子育て, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

「車で寝てたくせにサボるなよ」食事の用意がまだだと知った夫の暴言に産後1ヶ月の妻がブチ切れる!!【助手席で寝るの絶対許さないマン③】 by 山野しらす

関連記事:

モラハラ夫が標的変更!中学に上がった長男に何も言えなくなると新たな標的は…【モラハラ離婚⑪】 by あん子

関連記事:

同じスポーツ少年団のママ友親子を車に乗せたら…後部座席のママ友が驚きの発言!【うちは無料タクシーじゃない①】by こんかつみ

関連記事:

旅行前日の朝、咳をしながら登校した娘。帰宅後に母が気付いたことは?!【15万以上の国内旅行ツアーを予約したが…!?③】by さとまる

関連記事:

『子連れで居酒屋』ってアリ!?OK派とNG派の意見がぶつかり合う!!【独身と既婚どっちが幸せ?第21話】by ゆりゆ