【自閉症】感覚過敏の息子は抱きしめたくても出来ない!『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑱』

<広告>


   

自閉症の息子こもたろは今より幼い頃、抱きしめられるのがダメでした。
感覚過敏だったのでしょう。
抱っこするだけでも痛がったりして離れ、すぐに逃げてしまう子でした。
そのくせ、転んでケガをしても痛みをあまり感じていないようで、血が出ているところをほじくりかえしたりして。

2016-04-25-1461555337-9399183-moro201-thumb

この辺りの痛覚というものがうまく処理できていなかったのかな。
話が逸れてしまいましたが、こもたろは触られることに敏感でした。
この頃はまだ2~3歳の可愛い盛りです。
やはり母親としては、抱きしめたい衝動にかられます。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-04-25-1461555391-9950904-moro202-thumb

私もなるべくこもたろの負担にならないよう気を使い、日中は抱きしめたい衝動が襲ってきてもグッと堪え、日々過ごしていました。

でもね、我慢できなくてこっそりやっちゃったんです。

熟睡している我が子をこっそり...抱きしめました。

その時の幸福感といったら、安心感といったら。
こもたろは、あったかくて柔らかくて、なんだかいい匂いがしました。

赤ちゃんの匂い。

髪の毛がふわふわで、思わず顔をうずめました。
まんまるのそのちっこい頭から寝息が聞こえました。
涙がこぼれるほどいじらしくて、可愛くて。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-04-25-1461555454-2536376-moro203-thumb

ああ、私はずっとこうしたかった。
ずっとこうしていたいなって。

しかし、ほどほどにしておかないといけないという気持ちもあります...。
目が覚めて苦しまないうちに(というのも変ですが)、手を離さなければいけません。

でも、今感じた幸せであと1週間乗りきれる。
とても大変な子でしたが、こういう小さな幸せをひとつずつ見つけるようにして、次への原動力に繋げていたように思います。
毎日を過ごすのにただただ必死でしたが(笑)

7歳の今、こもたろは抱きしめられることがへっちゃらになりました。
むしろ、甘えて「ぎゅーして」と言ってくれるくらい。
これは母としてとても嬉しい成長です。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2016-04-25-1461555674-6327999-moro204-thumb

当時の幸せな記憶というのは、私の中にまだ強く残っていて、未だに熟睡しているこもたろを見るとついついギューっとしちゃうんですよね。
たまに手を払われちゃいますけれど(笑)。

ああ幸せ。

~続く。

<広告>

+

[]

 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 自閉症 , ,

<広告>



 - 2歳児, 自閉症 , ,


  関連記事

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

聴覚に問題が…?息子が呼んでも反応しなかった理由【我が家の自閉症長男あーくん、危機一髪。①】 by よいこ

関連記事:

1歳後半から2歳3ヶ月の現在、こんなに違う!『イヤイヤの変遷』 by フナ

関連記事:

まさに現代っ子のいたずら!?スマホ以外も要注意!【VSこども!我が家のヒヤリハット備忘録⑩】 by koyome

関連記事:

軽い気持ちで見せた子供向け動画。ターニングポイントとなった”ある出来事”【無気力人間の育成②】 by とも

関連記事:

ネットの情報だけでは分からない!? 一番頼れるのはリアルな口コミ…!! 【我が家の幼稚園選び②】 by ユキミ