<広告>

食物経口負荷試験での子供のイライラ【子供のアレルギー29】 by モンズースー

<広告>


   

食物経口負荷試験は順調に進んだのですが、とにかく時間が長く次男はあきてしまい時間をつぶすのが大変でした。

おもちゃや絵本を用意し、病院からDVDを貸してもらったのですが元気な次男が一日ベットの上だけで過ごすのは一苦労。

点滴用の管や酸素飽和度や脈拍を図る機械をずっとつけておかなければならず、それも次男のイライラの原因のようでした。


◆今までのお話はこちらから

<広告>

作者:モンズースーさん
モンズースーさんの記事をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339<

 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:モンズースー

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 2歳児, 二人目以降, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - 2歳児, 二人目以降, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

プレ幼稚園初日、息子の困った行動が止まらない!【息子のプレ幼稚園②】 by ユキミ

関連記事:

家事育児タスク表を作ってみたら想像以上の成果が!【ワンオペだった私が、夫に家事育児を参加させるまでの話③】~夫に伝わる『家事育児の見える化』~ by あざみ

関連記事:

母へのコンプレックス。そして1ヶ月健診で....【産後、見事に病んだ話⑥】 by こじめ

関連記事:

妊娠後期の悩みに加えて新たなトラブル発生?!【妊娠後期の悩み①】 by 吉木ゆん

関連記事:

3歳児健診の視力検査で時間がかかる息子たち。その結果は・・?!【子供の遠視と弱視と斜視⑤】 by ゆめぞう