<広告>

保護者会に行きたくない。自分とママ友とでは子供への情熱が違いすぎる! by ちゅいママ

<広告>


   

私は貝になることにした

第一子の時はママ友がいないことに焦っていた私ですが、

あの初々しい私はどこへやら。

 

今となっては保護者会の集まりが、

 

 

保護者会に行きたくない 私は、集まりに行くと愛想笑い

年々億劫なってる私です。

 

どうして億劫なのかといいますと、

私の子どもへの情熱のなさが浮き彫りになるからぁぁ!!

 

ママ友たちの会話

素晴らしいお母様1:「そういえば、運動会の時の衣装、どうしてる?」

素晴らしいお母様2:「もちろん取ってあるよ~」

素晴らしいお母様3:「記念にと思って取ってあるけど捨て時に悩むよね」

素晴らしいお母様1:「そうそう。悩む~」

 

当の私・乾いた笑いをするのみ。

 

あ・・・あの衣装・・・・?

 

行きたくない保護者会も参加しなくてはならず、ママ友たちの会話に愛想笑い。他のママ友たちが大事に保管している子供の思い出の衣装も、今後使わないから私は速攻捨てた

 

運動会が終わった翌日に捨てたわ!!!

こんなもん取ってたって何になるわけでもないしと思って

速攻捨てたわ!!

 

 

 

となんて・・・言えないよぉぉ。

 

 

素晴らしいお母様1:「あ、そういえば、この間の写真販売さ!マルマルちゃんとうちの子が一緒に映ってたよね!」

素晴らしいお母様2:「もちろん買ったよぉ」

素晴らしいお母様3:「私も見た~~!」

 

 

私:「へぇぇぇぇぇ。」(乾いた笑い)

 

 

 

やべえ・・・!やべえぞ!!

 

保護者会に来たママ友たちはみんな見ている写真も、私は見てすらいない。

 

見てすらない!

 

なんなら、今まで買ったことない!!

 

なんて・・・言えないよぉぉぉ。

 

 

というわけで、

保護者会に行くのが億劫な私は貝になる。

 

お口チャァァァァック!!

 

貝になってやり過ごす私なのでした。

 
【関連記事】
保育園ママの付き合いはあっさり!「ママ友」にいいイメージがなかったけれど・・・ by 安彦麻理絵

ママ友との付き合いは疲れる!公園や児童館の帰り道はげっそり! by ハナペコ
 

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
ちゅいたんのママさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て

<広告>



 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

思ってたんと違う育児の現実の数々! 今注目のインスタグラマー・倉田けいさんが気になる!

関連記事:

切迫早産で2ヶ月絶対安静だったのに、退院後は先生の指示が一転?!【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話①】 by 宝田くま子

関連記事:

二卵性の双子は父似と母似「ももせたまみのふたご育児ぷらすわん」第一話① by ももせたまみ

関連記事:

愛を感じる「鼻フックねんね」 by ゲロス

関連記事:

息子のADHD発覚経緯① by 鈴木セリーナ