<広告>

【ワンダートイパッド2】口コミ情報!本当に知育効果はあったの?話題の知育玩具、利用開始から5ヶ月後を追跡レポート!

<広告>


   

今年の夏に、人気ブロガーの方々に話題の知育玩具「ワンダートイパッド2」のレポートをしていただきました!

いつでもどこでも遊んで学べるって本当!?

子連れお出かけの移動のストレスが無くなる優れモノ!?


©Disney©Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H.Shepard.©Disney/Pixar©Disney/Pixar, Plymouth Superbird™

遊び始めてから、数か月経過した現在「ワンダートイパッド2」はどうなのか?

しかし、知育玩具の真価が評価されるのは、玩具で遊び始めてから数か月たってから!

今回すくパラ倶楽部では、体験レポートしていただいた人気ブロガーさんのお子様達のその後をお伝えしたいと思います。

ワンダートイパッド2で「ずっと遊び続けてる?」「実際、知育効果はあったの?」など皆さまが気になる点を「ぽんぽんさん」と「フクミーさん」にレポートしていただきました!

是非、クリスマスの玩具選びの参考にしてみてください!

ぽんぽんさんの「ワンダートイパッド2」の5ヶ月後レポート

ワンダートイパッド2

約5ヶ月間使ってみて、現在の状況をお伝えします!

ご飯支度中など、構ってあげられない時間によくワンダートイパッド2で遊んでいるタロ(現在4歳5ヶ月)

はじめの頃は料理や大工仕事のゲームが好きだったのですが、最近は文字に興味津々!

ひらがなを書く練習をしてはミッキーに褒められてご満悦。笑
ぽんぽんさんのレポート記事もっと読む
http://ponponkosodate.blog.jp/archives/20409584.html

息子がカタカタを覚えたのはワンダートイパッド2のおかげ!

テーブルに向かって紙と鉛筆を持たせると、お絵かきばかりして文字の練習をすることなんてほとんどなかったのですが、
ワンダートイパッド2でなら練習する不思議…

子供だけで私にもメリットが・・・

ドリルは一度で使い切らないで何度も繰り返し練習して欲しいので、自宅でコピーして使っているのですが、一度に印刷できる文字は3〜4文字。
タロの書きたい文字をその都度ドリルからコピーしていると時間もかかるし、家事もいちいち中断しなければならず大変に思うこともありました。

それがワンダートイパッド2なら、タロ1人で好きな時に始められ、いつでも何回でも好きな文字を繰り返し練習することができるので、わたしがその都度呼ばれて手を止めないといけないなんてこともありません。

遊びや勉強に付き合ってあげられない時、ワンダートイパッド2に楽させてもらっています!

持ち運びにも便利なのでお正月の帰省にも役立ちそうですし、クリスマスプレゼントにも喜ばれそうですね^^

フクミーさんの「ワンダートイパッド2」の5ヶ月レポート

以前もお知らせしたことのあるワンダートイパッド2の知育玩具ですが、
今も子ども達楽しんで使っています。12カテゴリー111種類のアプリがあるので飽きずに遊んでいます。今回はワンダートイパット2の知育性について紹介させて貰えたらと思います。
フクミーのレポート記事もっと読む

勉強してるという認識がないのか楽しんで問題を解きながら・・・

・今、一生懸命ひらがなを覚えている娘ですが、マレフィセントのゲームで楽しく覚えています。
・スライドパズルは記憶力と空間把握能力を鍛えるのに良さそうです。
・「いまなんじ」で時計という概念を覚えさせるのに良いです。
・右に左に傾けるアプリは「右」と「左」を学ぶのに役立った。
・この前幼稚園でやった知能テストで
「数能力と知覚力が平均より優れています」という評価コメントを貰いました!

没頭する程の中毒性はないが、飽きる事無く程よい時間で
遊べるワンダートイパッド2 オススメです!

「ワンダートイパッド2」が気になったらこちらをチェック!

詳しい商品紹介はこちらから!

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 幼児, 教育, 玩具 , ,

<広告>



 - 幼児, 教育, 玩具 , ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

留学したカナダの学校で日本人は娘だけ。失望続きの高校生活で娘がクラスメイトからされたことは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第10話「カナダ留学は不穏なスタート」① by 東條さち子

関連記事:

NY州のウッドベリー コモン プレミアムアウトレットで“まさかの出来事”!レジ待ち中に息子が…【NY親子滞在記⑧】 by きたぷりん
いつ教えるんだろう?

関連記事:

手厚いと思っていた小学校の性教育の授業だけれど…疑問を感じた矢先の出来事【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑩】 by あみな

関連記事:

多動の男の子が突進!娘にぶつかる直前とんでもママがとった行動で一触即発?!【療育にいた!とんでもママ 11】 by ふくふく

関連記事:

旦那さんの前では笑顔なのに子供の手をはじくAママ。療育帰り子供と2人になったとたん…【療育にいた!とんでもママ⑩】 by ふくふく