<広告>

「パパ・ママ」と呼ばせる?「お父さん・お母さん」と呼ばせる?? by 綾乃かずえ

<広告>


   

【子どもにどう呼ばせる?】

息子が産まれてすぐ…夫からこんな提案が。

私自身も両親のことを「お父さん・お母さん」と呼んでいたので

「パパ・ママ」呼びはなんとなく照れくさい。

そんなこんなで、何の戸惑いも無く夫の提案に乗っかることに。

【初めてしゃべった言葉は…】

息子が1歳の時に発した初めての言葉。

ママなのかマンマなのかマーマなのかわからないけれど、

とにかくそれらしき言葉を言うのだ!

 

きっとこれ「パパ・ママ」と教えていたら嬉しいやーつ!!

 

と若干の「しくじり感」を覚えつつも、

でももうすぐ「かあか」とか「かあしゃん」と言ってくれるハズ!

そう信じてじっと待つ……

 

待つこと2年…

 

【お母さんは?!】

2歳になった息子、やっと「とーしゃ(父さん)」と言えた!!

ちゃんと「呼称」と「人物」が一致していて、その辺も理解しているようだ。

感動の瞬間である。夫も嬉しそうだ。

 

そして次は私をズビシと指さして

「……」

と言葉に詰まっている。

 

 

ん? んん?

 

 

その後も「かーしゃ」と呼ぶ気配は無い。

「ねえねえ、かーしゃ、は?」

と問いかけてみる。息子はニヤニヤして去っていく。

明らかに「お母さん」呼びを拒否!?

 

【呼ばない理由】

実はこれには理由があって、息子はどうやら「カ行」が苦手らしい。

「かあさん」の「か」から始まる言葉は息子にとってかなり難しいっぽいのだ。

そして現在(2歳4か月)息子はハッキリと私を指さして

「ママー!」

と呼ぶようになった。

もちろん教えていないので、TVや、お友達の影響かと思う。

 

い、今まで…2年間…「全然呼んでくれない…もうママでもいいかな…」

と迷いながらも、頑張って「かあさん」呼びで通してきたのに…

どうしよう…?

チョットしたプライドが邪魔をする。

 

1歳のあの時… 素直に喜べなかった自分…

そして今も、嬉しいことなのに、素直に喜べない自分…(笑)

「しくじった~~~!!」

今後、息子の成長とともにカ行が言えるようになって

いつの日か「かあさん」と呼ばれる日が来るのを心待ちにしている今日この頃であった……。

(ママもとっても可愛いけどね!)

<広告>

作者:綾乃かずえさん
綾乃かずえさんの作品をもっと読む
⇒単行本「年の差夫婦はじめました。」発売中!
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして綾乃かずえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, しくじり育児, 会話

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, 会話


  関連記事

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

言い返せないと思っていた同級生から“容赦ないひと言”!怒りを加速させる彼女だが…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#3】by 佐伯梅

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

「立ち歩きなんて信じられない…」担任の指摘に戸惑う母。息子が語った理由とは?【息子が加害者になりました 第7話】 by ゆる子

関連記事:

「ついてる…かな?」エコーで性別判明――その直後、ママが放った“まさかの一言”にフリーズ「子育てバッチコイ!9話-3」by 松本ぷりっつ

関連記事:

守ってやれなかった――娘と並ぶ産婦人科で、父に突きつけられた“現実”とは?【親には言えない 第172話】by こっとん

関連記事:

「まさか娘が…」産婦人科で父が振り返った“これまでの異変”とは?【親には言えない 第171話】by こっとん

関連記事:

「まさか、うちの子が…」父が知らされた“娘の裏の顔”と衝撃の告発内容とは?【親には言えない 第170話】by こっとん