〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】 by ぴなぱ

<広告>

   

母子手帳などの月齢ごとの成長を確認するページにに 「寝返りをした日」「歩き始めた日」など日付を記入する欄がありますよね。こまちゃんが赤ちゃんの頃、それが一度でもできればその日と書いていいのかそれともしっかり習得した!と判断できた時期を書くのかと、小さいことですがいつも迷っていました。

 

【第一子こまちゃんは…】

こまちゃんはどちらかといえばマイペースで、寝返りやはいはいなど新しい技を覚えても「できるようになったぜ!もっと練習してうまくなってやるぜ!」みたいな意志は見えず、三歩進んで二歩下がる的にゆっくりゆっくり習得していくタイプでした。

一度できてもその後数日は全くしなかったり、今度こそした!と思ったらまたしばらくしなかったりで、できるようになったのかただの偶然なのか下手したら何週間も判断がつかなかったり。

私も初めての子だったので「母子手帳には便宜上何日って書くようになってるけど、そんなはっきりできた日が決まるわけないし形式上のことなんだろう」と解釈して、初めてできた日〜完璧にできたと判断できた時期の間くらいの日付を書き込んでいました。

 

【第二子まめちゃんは…】

一方まめちゃんですが、4コマの通り「できた日」というのがものすごくわかりやすいです。まだ6ヶ月なので習得したのは寝返りとずり這いくらいですが、どちらも始めてできた日からせっせと自主練をして2、3日で完璧にマスター。

こまちゃんのときはぼんやりした日にちを書いていましたが、これだけできた日がはっきりしているとしっかり記録に残しておきたいので、まめちゃんの場合は一度できたらその日を忘れないようにすぐメモしています。

身体を動かすのが好きなのか、コツを掴むのが上手いのか、はたまた2人目ゆえの向上心なのかわかりませんが、とりあえずこまちゃんのときとは違って展開が早く驚いています。

 

母子手帳の記入欄、もちろんこまちゃんの時に考えたように形式上の日にちではあると思うのでそんなに厳密に書く必要はないんでしょうが、まめちゃんみたいに「完璧この日です!この日以外ありえません!」と自信を持って書けるパターンもあるんだなぁ…と、書くたび新鮮な気持ちになります。

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第二十話  赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】

第二十一話 子育てに協力的じゃなかった旦那が変わった!【第二子が産まれて21】 

第二十二話 姉妹の髪質の違い【第二子が産まれて22】

第二十三話 愛情を伝える!ということに対するプレッシャー【第二子が産まれて23】

<広告>


作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

「私のせい!?」“正しい”マナーを教えたつもりが…電車でベビーカー母が返した“静かな一言”に絶句した【ベビーカーたたみなさいよ!⑤】by シオリ

関連記事:

「奢ってよ?」――軽い言葉に娘の心がざわついた。“あの頃”とは違う今、思わず出た本音とは?【親には言えない 第185話】by こっとん

関連記事:

まさかの“社名”シャウト!母の応援がカオスすぎた出産エピソード「子育てバッチコイ!9話-7」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「稼ぎが悪いからでしょ!」妻の“責任転嫁”に、限界を超えた夫が放った“最後の言葉”【親には言えない 第184話】by こっとん

関連記事:

「そんなこと言うなんて…」胸が痛んだ“クラスでの出来事”。子どもが明かした言葉に母は…【実在したアリエナイ教師の話㉕】by キリギリスRIN