<広告>

えっ?ひきつけで救急車?【息子の異変②】 by 山田あしゅら

<広告>


   

ひきつけを起こして一旦は収まったものの

熱は相変わらず高いままの三郎。

私も初めての事態にしばらく心臓バクバク。

 

それに

ひきつけの正体が何なのか

この時点では分からないのです。

 

時間は夜の6時過ぎ。

既に診療時間は終わっていましたが

取りあえずかかりつけ小児科のスギウラ先生に

電話をかけてみました。

 

先生は出掛けない限り大体電話に出て下さいます。

この時も電話口で私の説明を丁寧に聞いてくれたのち

「救急車を呼んで市民病院に行きなさい」とおっしゃいました。

 

実は数か月前

一郎と二郎が参加している

ビーバースカウト(ボーイスカウトの小さい子版)の集会で

消防署の見学する機会があり

 

その時署員さんから

こういう話を聞いたばかり。

 

「救急車で搬送しても病院に着いた頃には

ケロっと治ってすぐに帰されちゃう子がほとんど。」

と、こんなことも聞かせてくれました。

 

この話を聞いていなければ

おそらく私も即救急車を呼んでいたと思います。

それだけ子どもの初めてのひきつけは衝撃的ですもん。

 

なるほど

今は痙攣も収まっています。

 

ただ、先生は私の話を聞いて

痙攣発作の持続時間が不明なことと

 

顔色が悪いことなどが

気になったようでした。

 

熱はまだ高いままですし

再び痙攣が始まらないとも限りません。

 

まぁ、私としては渡りに船。

スギウラ先生のお墨付きをもらった気持ちで

119番に電話することにしました。

 

スギウラ先生は

「搬送先の市民病院には僕から連絡を入れておくから」

と付け加えてくれました。

ありがたし。

 

 

電話を切って

さぁ、お次は救急車初要請であります。

つづく

<広告>

◆前回のお話はこちらから
熱性けいれんはインパクトマックス【息子の異変①】

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

現れた小さな助っ人〜三つ子の離乳食編〜【手抜き多胎育児のススメ⑥】 by ちょここ

関連記事:

息子の写真撮影時、我関せずとゲームをする旦那にカメラマンさんが…【ワンオペ育児より地獄⑦】 by カコマツ

関連記事:

台風前の準備。第一に優先することは…【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号①】 by はなうさ

関連記事:

ついに水いぼが完治!その1年後、思わぬ出来事が…!?【長女と水いぼ⑦】 by ぴなぱ

関連記事:

産後うつのきっかけとなった助産院での出来事【産後こんなことになるなんて!③】 by ムチコ