<広告>

男の子と女の子の違い【末っ子ミーのおともだち生活⑰ 】 by ユウ

<広告>


   

【保育園のクラスを見ていると男の子と女の子の違いが鮮明!?】

保育園のミーのクラスは1歳~2歳の子たちなのですが、

ミーを含め男の子をみていると、なんだかまだまだボンヤリしています。

 

同じクラスの女の子たちは、同じ年齢なのに結構しっかり・・・。

私がお迎えにいくと私がミーのパパだということがちゃんと分かっています。

 

言葉も早いし、とてもしっかりしていて感心します。

 

 

ぼーっとしているミーのかわりに、バッグを出して帰る準備をしたり、片付けをうながしたり、まるで先生のようです。

 

考え事をしているのか、ただぼーっとしているのかわかりませんが、迎えにきた私にも気付かず女の子たちにお世話されています。

 

 

【この歳でも女の子は女性!?】

男の子と女の子の差に驚きました。うちのミーに限らずクラスの男の子はだいたい同じような感じで、まだまだぼんやり・・・。

それに比べて、女の子はまるで“お母さん”といった感じの口調で男の子たちの世話を焼きます。

うちは子供が3人とも男の子なので、女の子がこの歳ですでにしっかりしているのを見てとても新鮮に感じました。

 

小さい頃は女の子の方が成長早いって本当なんですね。で、小学校の高学年でだいたい精神的レベルが追いつくと聞いたことがあるのですが、

 

“男はいくつになっても子供”って言葉もあるくらいですから、実は、一生追いつけないのかもしれませんね。(^▽^;)

 

(不器用男 ユウ)

 

<広告>

◆今までのお話はコチラから

第一話 引越し先で保育園に入れない!?大違いだった待機児童問題【末っ子ミーのおともだち生活①】

第二話 知らなかった!入園申し込みにこんなルールがあったなんて!【末っ子ミーのおともだち生活②】

第三話 保育園見学で「どこもいっぱいだ」と言われ・・・【末っ子ミーのおともだち生活③】

第四話 見学中の保育園にかかってきた一本の電話【末っ子ミーのおともだち生活④】

第五話 初登園の日から問題発生!入園式に普段着で行っちゃった!?【末っ子ミーのおともだち生活⑤】

第六話 保育園初日から緊急対応の妻【末っ子ミーのおともだち生活⑥】

第七話 こわい!保育園の先生が鬼姑?!【末っ子ミーのおともだち生活⑦】

第八話 まだまだあったオニ先生の教育的指導【末っ子ミーのおともだち生活⑧】

第九話 実は優しい人?!噂のオニ先生の意外な一面【末っ子ミーのおともだち生活⑨】

第十話 風向きが変わった!その時のオニ先生の表情は・・・【末っ子ミーのおともだち生活⑩】

第十一話 偶然目撃したオニ先生の必殺技!?【末っ子ミーのおともだち生活⑪】

第十二話 保育園のツンデレ先生!【末っ子ミーのおともだち生活⑫】

第十三話 しょうがないとわかっていても怒りがこみあげる…【末っ子ミーのおともだち生活⑬ カミカミウォーズ~1~】

第十四話 わが子が噛まれたことで感情的になった末に…【末っ子ミーのおともだち生活⑭ カミカミウォーズ~2~】

第十五話 相手の親御さんに謝罪したいと言ったら…【末っ子ミーのおともだち生活⑮ カミカミウォーズ~3~】

第十六話 ミーが噛んでしまった子のママから言われた事【末っ子ミーのおともだち生活⑯ カミカミウォーズ~4~】

<広告>

⇒作者:ユウさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてユウさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 保育園, 旦那

<広告>



 - しくじり育児, 保育園, 旦那


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

犬に威圧?!好き放題生きているうちの娘 by ぺろたん

関連記事:

発語が遅いと言われた息子の3歳児健診。不安なことは他にもあって…?!【末っ子ミーのおともだち生活(45)】 by ユウ

関連記事:

兄弟間の差を感じていた旦那が、2児の父になり思うこと【第二子が産まれて42】 by ぴなぱ

関連記事:

育児ってもしかして簡単なんじゃ…?油断した私に起こった出来事【出産4日目で育児の洗礼!?産後すぐの大パニック①】by chiiko

関連記事:

産後、夫のスキンシップが嫌で嫌でたまらない!【セックスレス③】 by すやすや子