<広告>

役員生活のなかで一番大変だった年【私の役員生活⑥】 by あぽり

<広告>


   


の続きです。

 

【小学校の役員】

うちの子は5歳差の兄妹ですので、
上の子の息子が入学してから、
下の子の娘が卒業するまで
11年間、小学校に通っていました。

その間、PTA3回、子供会4回を
経験しています。
それらを全部書くと、
大巨編な記事になってしまうので、
ある、一年間のお話を
書きたいと思います。

一番大変だった年です。

当時息子は6年生、娘は1年生でした。

その年、PTA役員を引き受けてくれる人が
どうしてもいなかったようで、
既に2回経験していた私の所へ、
先生から直接電話がかかってきて
「今年もやってもらえませんか」と
頼まれてしまいました。

あまりにもやってくれる人がいないと、
こうして、先生から直々に
電話がかかってきます。

役員は大変という印象がありますが、
私にとっては、それまでやってきて思ったのは
さほど大変ではなかった(笑)

これは、感じ方は人それぞれなので、
大変だったー!という方もいれば、
私のように、それほど大変でもない、と思う方もいます。
しょっちゅう学校へ行くのは面倒ですが、
仕事内容は、どの役員でも、誰でも出来る内容で、
日常の生活の片手間にやれるくらいの、
「大したこと」ではなかったのです。

もう3回目になるので、まだ一度もやっていない人に
やってもらった方がいいのではないですかと
言ってみたのですが、
私に電話をしてくる前に、先生もかなり手回しして
色んな方に頼んだ後だったのです。
やはり、何度も同じ人に頼むのは申し訳ないと思ったけれど、
私は最後の砦だと(笑)

先生も非常に困っているようですし、
ついつい安請け合いして、
「いいですよ」と引き受けてしまいました。

 

【委員長】

PTAでは、委員長と副委員長を
決めなければいけなかったのですが、
集まってみたら、皆さん、
小1か小2のお子さんを持つ方ばかり!
うちは小6ですから!

皆さんの視線が私に集中します。
ここでも、
「学校に慣れているあぽりさんにお願いしたいです!!」
とお願いされてしまいました。

公平にくじ引きで決めようと思ったのですが、
小1の、入学したばかりのお母さんに
委員長が当たると可哀そうだと思ってしまい、
やはり、一番学校に慣れている私がやるしかないか…と
腹をくくり、委員長を引き受けました。

委員長は初めてだったので
ちょっと不安…。

これで終われば、
たぶん、何の問題もなく1年を終わらせられたと
思います。

 【ところが】

息子が最高学年なので、子供会の方でも
役員をやらなければいけない事に。
(PTAと子供会は、別の組織です)

まぁ、書記とかならやってもいいかな、
なんて思っていたら、
くじ引きで決めて、
なななななんと!

会長になってしまいました…。

よりによって会長…。

PTAの委員長、子供会の会長、
「長」の付くものを二つも!!!

 

今更、やっぱりPTAは出来ません、と言うわけにもいかず、
私はその年、W役員をやる事になりました。

なんとかなるさ、と思ったのですが…。

甘かったです。

一般の役員なら、「忙しくて大変」というだけで、
ダブルでもやれたと思います。

でも、「長」が付くと、ヤバいです(笑)

 

つづく。

 

<広告>

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
【私の役員生活】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 小学生 , ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 小学生 , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

保育園の先生に緊張!だって娘がこんなことをしてるから… by オキ エイコ

関連記事:

アナログ人間じぃじの逆ギレ!沐浴の写真編【孫を溺愛するじぃじとの攻防④】 by 白目向き子

関連記事:

実家へ帰ると言った妻に夫が提案したこと【ぶきっちょ育児②】 by とまぱん

関連記事:

普通の母、防災はじめました 05【ママ用“ちょい足し”防災ポーチ】by やまぎし みゆき

関連記事:

息子の入院にもノンキな夫。そして心に変調が…。【産前産後の恨みは一生モノ④】by たんこ