<広告>

オムツを外すために”不快”を目指しました【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ③】 by けえこ

<広告>


   

 

 

 

オムツを外したいのに、快適にしている場合ではない!!(笑)

赤ちゃんグッズを買いにショッピングセンターに行った時、ちょうど新開発されたばかりの最新のオムツの試供品を配っていました。

そのオムツすごいんです!

お尻のところがポケットになっているんです。赤ちゃんがうんちをすると、そのポケットにうんちが入るのでお尻は汚れず、ごろつかず、サラサラのまま…。

すごいですよね!私も旦那も感心したのですが…

でも、そんな素敵なオムツを使ってたらいつまでたってもオムツなんて外せない!

「だ、大丈夫です。ありがとうございます。」と丁重にお断りしてその場を去りました。

【オムツを外すためには】

赤ちゃんが「うわ、なにコレマジ気持ちわるい…」と感じて、「ちょっとこれどうにかしてー!」と泣いて知らせて、新しいオムツに替えってもらって「気持ちいいー。そうか。この中でおしっこしたらあんなに嫌な感じになるのね。」と感じないといけないですよね。

おしっこしてもうんちしてもオムツが快適なままだと赤ちゃんは何も感じない。しかも「気持ち悪い」と感じて知らせるのは本人しか無理なんですよね。

だから「不快」という感覚は一番大事な感覚だと思うんです。

 

【最新のオムツ】

そうそう、最後のコマで旦那が試供品もらってますよね。こっそりもらってたんですよ(笑)せっかくなので頂いた試供品を試してみました。

いやーもう素晴らしかったです。

私はテープタイプのオムツで、しかも割と安いものを使ってたんです。最新のオムツはまず手触りが違う!ふわふわでさらさらでなめらかで…こんなに気持ちいいものなんだなとびっくりしました。

新開発のポケットも素晴らしかったです。お尻が全く汚れない。長男がオムツをしていた12年前の事なので、今はもっといいのが出来てるんだろうなぁー。

 

でもね。

今も昔もオムツを外すにはやっぱり「不快」が一番だと思いますよー!(笑)

次回は、「不快」を目指して何を頑張ったかご報告しますね。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

もう嫌だオムツを外す!1才10ヶ月の決意【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ①】

オムツを外す!だから私はもう「コレ」を買わない!!【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ②】

作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 子育て

<広告>



 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 子育て


  関連記事

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

知らない車が追いかけてくる!後部座席には子供がいるなか突然おとずれた車トラブル「追われた話②」by おまみ

関連記事:

友達との別れ…私たちシングルマザーのそれぞれの日常【ママ友は偽装シングルマザー最終話】by にしやまポケット

関連記事:

10年以上続くことになる『過食への扉』を開く“きっかけ”となった出来事「私はママのお人形」第8話:母のキモイ願いごと③ by うにわさび

関連記事:

産後の退院当日、里帰り先の実家に義母来訪!孫を離さない義母の驚異の滞在時間【美人=息子似=私似(義母)①】 by お空

関連記事:

『私がドラレコを買い替えた理由』狭い道で向こうから対向車が!下がれずに困っていると…「追われた話①」by おまみ