<広告>

【ママの息抜き④】家族みんなで楽しめるアニメ! by ちゅいママ

<広告>


   

こんにちわ!ちゅいママです。

月1でお送りしている【ママの息抜き】今回で4回目です!

 

今日はDVDについて語りたい!!

 

いや私、全然映画通でもないし詳しいわけでもないねん。

ただ車での長距離移動が多いのでその間にDVDを見る事が多くて本数としてはわりと見てると思う。

もうすぐやってくる春休みのために、

子どもだけじゃなくて【大人が】楽しめる作品をご紹介したいと思います。

 

【まずは「おひとり様タイムに見てほしい映画」】

実は私さ、去年人生で初めて、

夜の映画館に行ってきてん。

レイトショーが始まるのって21時過ぎやからさ、子ども寝かしつけた後に夫にお願いできるやん?

だから子育て中のママでも取り組みやすい息抜きな気がする!

かくいう我が家も、三男の夜泣き体質がなかなか治らなかったので寝付いた後に出かけられるようになったのは4歳後半になってからやねんけど。

 

人生初のレイトショーに出向いてまで見たかったのは、

万引き家族。

 

テーマからして明るい話ではないやろうなと思って見に行ったけど、

 

ちょっ。。。もう・・・

 

なんやのんな。

 

 

・・・・ビビるわ。

 

 

安藤サクラ、バケモンかよ!!!

何この人!!!

凄まじい演技力やねんけど!!

いやもう演技っていうんじゃないねん!!何なのこの人!!

 

入れ歯を外して挑んだ樹木希林も凄いけど、リリーフランキーも凄いけど!

サクラ、バケモンかよぉおおおおお!!!!!!

 

と震え、

 

今の日本の闇を映し出した内容にその後3日落ち込みましたわ。

なんやねんどないやねん。

 

 

たしかこれを見たのが去年の夏頃やってん。

 

で、最近日本アカデミー賞が発表されたけど、

見事安藤サクラさんが主演女優賞を獲ったやん?

 

ほーーらやっぱりーーーー!!!!

これをサクラが獲らずして誰が獲るのよ!!!

決まってんじゃないのよ!!!!

と完全に、「お前誰やねん」スタンスで受賞を喜んでおりました(ほんま誰)

 

3日落ち込んでもいい日程を選んで是非見てほしい(ないわそんな日)

 

 

夫婦で見てほしい作品【楽しい気分になりたい時におススメ】

うちは基本映画の趣味が合わない。

 

だから夫婦そろって同じ映画を見ることはあんまりないんやけど、

あのさ、

「カメラを止めるな!」って知ってる?

2018年にブームになった映画やから知ってる人も多いと思うけど、

最初は都内2館だけで公開された超低予算の映画なのに、

口コミで広まってどんどん上映館も拡大されて最終的に31億円も興行収入を越えたっていうバケモンみたいな映画!

 

これさ~~、

なんの知識も入れずにまずは見てほしいねん。

私の感想やけど、めっちゃ構成が変わってて。

私、ひとつの出来事でもどこから切り取って話を始めたら面白いかな?とかよく考えるのが好きやねんけど、

この映画、構成のおかげで3倍面白い!!

 

ネタばれになるから詳しくは言えないけれど、よかったらとにかく夫婦で見てほしい!

ちなみに夫婦愛とかは全然書いてへんから期待せんといて。

 

とにかく見終わったら元気になる!

 

そりゃ拡散するわ!!!!

 

 

【そして最後に「大人も子どもも楽しめるアニメ」】

これはブログにコメントでおひとり教えてくれた人がいて、

もしかしたらみんなも既に知ってるかもしれないけれど、

はたらく細胞!

 

 

放送してる地域としてない地域があるので、我が家はDVDもしくあアマゾンプライムで見たんやけど、

こんれがまぁぁ~~~~!!!

よーーー出来とる!!!!

 

たしかにしようと思えばとっくに出来てたはずの体の中の細胞についてのアニメなはずなのに、

不思議と今までなかった分野。

とにかくよく出来ていて、体の中の細胞を擬人化して表してるねん。

大人も勉強になるし、なによりこういうのにありがちな説明くささがない!(これ大事)

説明くさいと子どもってすぐ飽きるし、大人も飽きる。

でもこのアニメはそれを感じさせへんねん!

 

扱うテーマもまずは身近な存在の「擦り傷」とか「インフルエンザ」といったものを扱っていて、

何故そのような病気にかかるのかといった事を擬人化した細胞が軽快に教えつつ単純にアニメとして面白い!

 

出てくる用語は「赤血球」とか「マクロファージ」とか「キラーT細胞」とか難しいけれど、

うちの1年生の次男は内容はおそらく全然理解できてないのに

単純に面白がってるから今はそれで全然オッケー!

 

親としてはついさ、このアニメをきっかけに勉強になったら・・とかいう魂胆を抱きがちやけど、

アニメに「お勉強」を求めすぎず、単純に娯楽として楽しんで見てほしい。

 

内容はグロテスクだったりもするんやけど(細胞が次次細胞をぶった切っていく描写が血ぃブシャァァ!とか)

そのへんの表現は各種受け止め方が違うだろうけど

私は気にしないので4歳の三男にも全然見せてます。

 

三男はもちろん理解してないけど、

テーマ曲がオープニングもエンディングもなかなかいいので覚えてる最中っぽくて、

こないだなんか寝ぼけながら歌ってた。

 

というわけで、一人で観るもよし、夫婦の時間を楽しむもよし、

家族みんなで見るのもよし!

 

定番3本でしたが、どれか見てないのがあったらよかったら見てみてね~~!

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

【ママの息抜きシリーズ】

今ハマってる食べ物ベスト3!

貴金属くれよ!!

初挑戦の作り置きがメリットだらけだった件



作者:ちゅいママさん
ちゅいママさんの記事一覧

 
 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - ストレス解消, ママ, 休日, 子育て, 映画 ,

<広告>



 - ストレス解消, ママ, 休日, 子育て, 映画 ,


  関連記事

関連記事:

“ごめんなさい”はいつも私…友達に手を出したのは姉なのに、母が怒るのは?【大迷惑な姉と縁を切った話 #7】by みとみい

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「車で寝てたくせにサボるなよ」食事の用意がまだだと知った夫の暴言に産後1ヶ月の妻がブチ切れる!!【助手席で寝るの絶対許さないマン③】 by 山野しらす

関連記事:

モラハラ夫が標的変更!中学に上がった長男に何も言えなくなると新たな標的は…【モラハラ離婚⑪】 by あん子

関連記事:

役員同士で名前呼び!打ち上げは朝帰り!保育園のおかしな役員会に夫の代わりに出席すると…【夫にPTA役員活動を任せたら⑨】 by つきママ

関連記事:

同じスポーツ少年団のママ友親子を車に乗せたら…後部座席のママ友が驚きの発言!【うちは無料タクシーじゃない①】by こんかつみ

関連記事:

旅行前日の朝、咳をしながら登校した娘。帰宅後に母が気付いたことは?!【15万以上の国内旅行ツアーを予約したが…!?③】by さとまる