<広告>

子供が受けた『いじわる』を先生に相談した結果……【長男が幼稚園で友達にいじわるされた話②】 by あざみ

<広告>


   

こんにちは!5歳、3歳、1歳の3兄弟のオカンあざみです。

前回の続きです。

まだの方はこちらからどうぞ↓

①むすこがからかわれたことを知った日

 

年中の終わりに長男だいごろうが名前をいじられてからかわれたことを知った。

うつむきながら話すだいごろうを見ていると悲しみと悔しさに包まれた。

このまま放っておくわけにはいかない。翌日、幼稚園に送っていった際、先生に相談することにした。

 

【子どもがからかわれたことを先生に相談した】

私はだいごろうに聞いたことをありのままに伝えた。

名前をからかわれたこと。それが嫌でその子が幼稚園に来てほしくないと思っていること。

それに加えて、相手側の子もきっと悪気はないんだろうけどだいごろうは嫌な気持ちになっているという旨を伝えた。

 

すると

 

 

真摯に受け止めてくれた

まるで自分のことのように重く受け止めてくれて、親身になって話を聞いてくれた先生。

その後の対応についてもしっかり説明してくれた。

 

幼稚園側の対応とは

・からかった子に対して話をする

・今後からかうことがないか注意深く観察

・からかう現場を目撃した場合は注意する

・本人同士で話し合いの機会をもうける

 

といった内容だった。

丁寧に説明してくれたので安心感を覚えた。

 

【その後1日幼稚園ですごして……】

一旦帰宅し、お迎えの時間になったので迎えにいく。

だいごろう、今日は楽しく過ごせただろうか。

幼稚園に到着すると

 

先生から報告があった

からかった子に話して、本人同士でも話し合いの時間を作ってくれた。その後は、からかう現場も目撃しなかったという。

さらに「今後もそういうことが起こらないようしっかり見ておきます。」との説明もあった。

相談した当日にしっかりとした対応をしてくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいだった。

 


 

【だいごろうに気持ちを聞いた】

話し合いをして、だいごろうの気持ちは晴れたのだろうか。

帰り道にだいごろうと話をした。

 

今日はからかわれなかった。

今日、からかってきた子と話し合いをしてからは一度も嫌なことは言われなかったらしい。

 

本当によかった。

だいごろうの顔に笑顔があふれた。

幼稚園側の対応も迅速だし、話し合いもできて本人もスッキリした様子。

もうこれでだいごろうが幼稚園で嫌な思いをすることはない。

 

そう思っていたのだが、年長になってからもこの問題は続いていた……

続く

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~長男が幼稚園で友達にいじわるされた話~

★第1話 息子がからかわれたことを知った日

 

~子連れおでかけは母の修行!?~

★第1話 お出かけ前から折れかける心

★第2話 玄関に現れし地蔵

★第3話 出発5分前に起こった3つの悲劇

★第4話 カオスなランチタイム!それでもお出かけする理由


作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 幼稚園, 男の子, 4歳児~ , ,

<広告>



 - トラブル, 幼稚園, 男の子, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

結婚後「勝ち組感」をまきちらす友達。既婚マウントに辟易した別の友達が送り付けたものは…【私の方が上だよね?①】 by まぎ.

関連記事:

息子だけでなく私も自閉スペクトラム症。再び受けたカウンセリングで意外な展開に…「親子で不登校になりました。」第15話:和解① by 最上うみみ

関連記事:

公園で1人のママに集まる子供たち。知ったとたん血の気が引いた!そのママがしていたことは…【幼稚園で出会った腹黒ママ①】 by くろねこ

関連記事:

「生理のことをずっと母に言えずにいる」今までのことを全て保健の先生に打ち明けると…【幼い子が抱える生理の問題㉔】 by しろみ

関連記事:

“人様の子供を泥棒呼ばわりする”ということ。何をどこまで伝えるべきなのか?【うちの子は絶対に盗んでません!第104話】by こっとん