<広告>

妹のお迎えで転倒!転んだだけかと思ってたけど…〜長女の骨折その1〜【子どもの健康アクシデント⑮】 by ぴなぱ

<広告>


   

こんにちは!前回までは次女・まめちゃんの健康アクシデントについて書いていきましたが、今回からは長女・こまちゃんのお話です。

現在5歳になったこまちゃんですが、それは4歳の頃の出来事でした。

【まめちゃんのお迎え】

まめちゃんはこの頃も今も週に1回一時保育に通っているのですが、こまちゃんのこども園では一時保育の受け入れがないため他の保育園に行っていました。

まめちゃんの送り迎えはこまちゃんが一緒に行きたいと言うのでいつも、まめちゃん登園→こまちゃん登園→こまちゃん降園→まめちゃん降園の順。

 

【危ないことはしない子だから…という油断】

毎回一緒に行ってるから私もこまちゃんも慣れていたし、普段から慎重派で危ないことをしたりふざけたりもしない子だったので、この時も完全に油断してました。

こまちゃんがまめちゃんの部屋に向かって走り出した時も「妹大好きなんだな〜」と微笑ましく思ってたくらい。まさかそれが怪我に繋がるなんてその時は全く考えていませんでした。

 

自分のこども園では常に上履きを履いているけど、そこはまめちゃんの保育園。そこに通う子たちはまめちゃんを含めみんな裸足で活動しているため、廊下は常に綺麗に掃除されています。

靴下のままピカピカの廊下を走ったこまちゃんは、見事に転んでしまいました。

 

ただ、転んだこと自体は驚いたけどそんなに珍しいことではなくて、こまちゃんは慎重派ではあるもののあまり運動神経は良い方ではないのか、普段から外で遊んでるときなどによく転ぶ方なんです。

膝を擦りむく怪我がほとんどですが、一度転んだ拍子に軽く足首をひねったこともあり、その時はそこから歩けなくなってしまったけど今回はすぐに立ち上がれたし大丈夫なのかな…?とその時は思いました。

でも、タイトルでわかるようにこの時こまちゃんは骨折してしまっていたんですね。

 

走り出した瞬間に私が止めていれば防げたことですし、靴下で走ってはいけないと前もって言っておくこともできたのに、何度も言うようですが「この子に限って」と油断しすぎていたんだと反省しています。

特にこまちゃんは妹が大大大好きで、まめちゃんのことになると自分の危機管理は疎かになりがちな面もあったので、そこも考慮するべきだったと後から思いました。

少し大きくなってきたからって、慎重な性格だからって、まだまだ何が起きるかわからない子ども。気を抜いてはいけないですね。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して*育児絵日記*
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 幼児, 怪我 ,

<広告>



 - 子育て, 幼児, 怪我 ,


  関連記事

関連記事:

「不安なのはみんな同じ!」母の言葉に夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

まさかの急展開に困惑!突然双子たちが…?!【双子のトイトレ記録⑥~終~】 by ツマ子

関連記事:

優しく協力的な夫だからこそ、言えずに溜まっていったもの【神対応な夫への不満②】 by NARUKO

関連記事:

入学から一ヶ月で夜更かしスマホ、何度も約束を破る息子にした対策とは?【スマホと迷走した進路②】 by 林山キネマ

関連記事:

幼稚園に入園。けいれん時の対処をお願いしてみると先生は…【長女が熱性けいれんを卒業するまで⑥】 by koyome

関連記事:

授乳中、目を合わせたい!覗き込んでみるけれど?! by 土偶