<広告>

タイミングがわからない…!幼稚園『他のママへのあいさつ問題』【子育てもやもや日記⑬】 by セキ

<広告>


   

 

こんにちは、セキです。

いつも見てくださってありがとうございます。

長男とらにゃんの幼稚園の夏祭りの準備などで

他のママさんたちとのコミュニケーションがうまく取れずに

コミュ力の低さを再確認してしまった今日この頃です。

 

さて、とらにゃんを幼稚園に毎日送迎しているんですがその時に

「あいさつ」で、どうしたらいいかとモヤモヤしてしまう事があります。

 

どんな時かというと

 

【登園した時に】

みんな後ろを向いてて人数も多くてなんとなく声を掛けづらいこの状態。

 

まだ幼稚園が始まったばかりの頃は特に、面識のない人も多かったし、

相手は私たちの事に気づいてないし、あいさつをするタイミングを見失いほぼ独り言みたいに

「おはようございま~す」

ってつぶやいてみたけどもちろん誰にも聞こえてない。

 

 

【お迎えの時も】

子ども達が並んだ後、先生のお話を聞いてから降園するので数分この状態↑で待ってるんですが

まぁ大体お母さん同士でグループに分かれてお喋りしているので

これもまた

「おつかれさまで~す」とか「こんにちは~」とか声を掛けるのは

恥ずかしがりやな私にはかなり難易度が高い状況となっております。

 

しかも朝の時点で心が折れてるので

ってなっちゃうことが多かったです。

 

子どもには「大きい声であいさつしなさい!」

とかいつも言ってるのに自分がこれじゃぁしょうがない、と情けなく思う事もしばしば。

しかもこうやって黙ってスゥっとその場に馴染んだつもりでも、そのあとなんだか居心地が悪い。

あいさつしたからといってお喋りが続くような相手もほとんどいないんですが、

あいさつした時としない時で全然居心地が違う気がします。

 

【あと、逆のパターンで…】

 

みたいにびっくりするときもあるのでやっぱり

後ろから来た時ほど挨拶大事かも・・・

とこの時思いました。

 

 

 

【最後に私が一番モヤっとするやつ】

仲のいい人にしか挨拶しない人。

お互い面識があって絶対こちらにも気づいてるのに完全スルー。

目線くれるのも惜しいってか?

 

 

色々思うところはありますが、

まぁこういう大人になり切れてない人もたまには居るよね。

と、上から目線でやり過ごし(自分の事は棚に上げる)。

今更ですが日々少しでも元気にあいさつできるように密かに心がけています。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

子育てもやもや日記シリーズ
M男一家のふるさと納税シリーズ
幼活~幼稚園入園までの道のりシリーズ

セキさんの作品をもっと読みたい方はこちらから!
⇒ブログ M男さん一家の日常(元・看護師のセキ)


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 幼児, 幼稚園 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 幼児, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

幼稚園の先生が見せた思いがけない反応。4歳息子を叩くお友達の名前を伝えると…【こんなはずでは系育児】第23話-幼稚園トラブル(中編)① by chiiko

関連記事:

初めての育児に追い詰められた私は息子が生後3ヶ月の時に…【母が「女」とわかったら、虐待連鎖ようやく抜けた】第2話「振り上げた手」② by あらいぴろよ

関連記事:

娘の怪我は「アンタのせい」と繰り返す先生。最後に告げたことは…【下調べせず行った病院のクセが強すぎる先生に振り回された話③】 by サヤ

関連記事:

『完ミ』は楽と言われてモヤモヤ。意図せず早めに完ミとなった私が何より辛かったことは…【思えば産後1ヶ月が一番辛かった⑤】 by 渡部アキ

関連記事:

車をぶつけてきたおばあちゃんはひたすら私を責め続け…すると警察官が!?【高齢者VS妊婦⁉︎④~優しそうなおばあちゃんの豹変ぶりに動揺が止まらなかったハナシ~】 by ムチコ