
最近注目される『HSC』の4つの特徴~娘の実体験~【うちの長女は多分HSC②】 by とも
<広告>
こんにちは。
現在3歳7ヶ月、7ヶ月の姉妹をのんびり育てているともと申します。
このシリーズは、産まれてからずっと泣き虫の甘えん坊・超繊細だった長女の育児に悩み、疲れ果て、白目を剥いていた私が、"HSC=ひといちばい敏感な子"という概念を知ったことで一気に心が軽くなり、
そのままでいいんだ!ヒャッホー!と思えるようになったという経験から、
もし同じように敏感なお子さんがいらっしゃる方がいたら、参考までに知って頂きたいな〜という想いを込めて綴っていくシリーズです。
HSCのチェックリスト付きの前回はこちら
【HSC=ひといちばい敏感な子】
ちなみにHSCが大きくなると、HSP(Highly Sensitive Person=ひといちばい敏感な大人)と呼ばれるそうです。
何だかピカチュウからライチュウになったみたいでかっこいいですね。
◆4つの特徴
それでは、HSCについて具体的に見ていきます。
敏感な子の根っこには、次の4つの性質が必ず存在するそうです。
①深く考える
②過剰に刺激を受けやすい
③共感力が高く、感情の反応が強い
④ささいな刺激を察知する
では、実体験と照らし合わせて一つ一つ紹介していこうと思います。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてともさんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>