<広告>

我が家の生活が大きく変わることとなった看護師さんの一言【親子で心臓病でした。⑦】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

【そして入院直前】

手術する都内の病院へ診察に行った時

帰る間際に看護師さんから声をかけられました。

 

ここではボランティアハウスとさせてもらいます。

実際の名称は違います。

 

なんと、素晴らしい!!

タダではありませんが、非常に良心的すぎる料金で

子供が入院する場合の親の部屋が都内に確保できました。

 

ここは都内の病院に入院する子供を持った家族の援助の場所。

ボランティアハウスは共同生活です。

我が家も一部屋お借りして生活します。

食事を作りたければ

共同の台所で調理もできます。

さらに病院への移動は無料で自転車の貸し出しがありました。

共同とはいえ、病院に行く時間がずれているのか

ほかの家族に会うことはあまりありませんでした。

 

【これにより我が家の生活は大きく変わり…】

旦那と長男は基本横浜で生活。

(旦那は仕事、長男は後半小学校が始まったため)

私と、りーちゃんはボランティアハウスで

私の母が約1週間

入れ替わりに私の姉(長女)が2日間

たまに長男というメンバーで過ごすことになりました。

 

続く…

<広告>

◆今までのお話

子ども料理のススメシリーズ
子どもの身体の成長の遅れシリーズ
我が家の幼児期事件簿シリーズ
私の過呼吸体験談シリーズ
成長期の目の話シリーズ

⇒作者:きたぷりんさん
⇒ブログ きたぷり

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 
12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, じいじばあば, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 3歳児, じいじばあば, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

赤ちゃんが生まれて上の子が情緒不安定に!【SANGO〜おかんとの同居生活⑤〜】 by まきこんぶ

関連記事:

「2人目は?」と何度も何度も聞かれると…「何が正解?我が家の2人目問題」第一話⑤ by ぶりこ

関連記事:

祖父達との留守番中、状況が一変した出来事【三兄弟の真ん中っ子の私と祖父との思い出②】 by みほ

関連記事:

4歳息子の『やめられない咳払い』を診てもらうため児童精神科へ【チックはある日突然に①】 by まめねこ

関連記事:

ママも剣道体験してみたら…肩から不吉な音が! by ふぇりーちぇ