<広告>

3兄妹の我が家、次男の入院をどう乗り切ったかというと…【親子で心臓病でした。⑥】 by きたぷりん

<広告>


12

   

◆前回のお話

”手術の傷”への考え方が変わった出来事【親子で心臓病でした。⑤】

 

【次男の病気がわかっても…】

さて、長々私の話を書いてしまいましたが

そんな訳で(端折った)

私は次男が心臓に穴が空いていると聞かされても

そこまで落ち込んだりはしませんでした。

 

反対に…

ちゃんと早く見つけてくれてよかったです。

心臓に穴が開いているというのは心臓病の中ではとても多く、

どうすればいいか手術例もたくさんあり明確で

私自身が同じ病気で手術しています。

義母や実母を見ていると病気であっても

どんな風に生きていくかが大事…

と思うようになっていたからだと思います。

よっぽど、何が悪いかわからないのに調子がおかしい…とか

突然の大怪我の方が私にとっては怖いです。

 

ここの病院、次男の紹介状を書いてくれただけでなく、

数年後は、長女の白血球の数値の異変でやっぱり紹介状を書いてくれ、

我が家はすごく助けられました。

ちゃんと検査してくれる小児科で、とても信頼おける先生だったなぁ。

 

【検査入院での問題】

さて、次男は2歳で専門の病院に通うようになり、

3歳2ヶ月の時にカテーテル検査入院をしています。

カテーテル当時、3人目の長女も生まれています(生まれて約半年)。

入院病棟には子供は連れていけません。

さて、どうしよう思っていましたが…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 二人目以降, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅
画面にひびが入った

関連記事:

買ったばかりの高額タブレット(11万7500円)の保護ケースを購入したら…画面に異常が!【タブレットを返品したら失くされた話①】 by あみな

関連記事:

乳児健診の小児科医は○○な先生!目の相談をすると案の定言われたことは…【この子の目って斜視ですか?⑨】 by ぴなぱ

関連記事:

子連れ通勤の電車内で会う気味の悪い男性。いつもニヤニヤしながら凝視するので距離を取ると…【電車で不審者に目をつけられた話②】 by おなか

関連記事:

これって『子連れ様脳』?!ハウスメーカー担当者の発言につい考えてしまったことは…【マイホーム奮闘記①】 by こんかつみ

関連記事:

「虐待する女に子供は任せられない」とメッセージを残し消えた夫と息子…警察での対応は?私は虐待母?【配偶者に子供を連れ去られた話③】 by ポケット