両親の離婚から、怒鳴られ続けて育った私…… 【育児をしくじられて大人になった結果①】 by ふくふく

こんにちは!ふくふくと申します!
4歳年少の女の子ぽんちゃんと、2歳の男の子しぃくん、そして夫との4人家族で楽しい毎日を送っているアラフォー主婦です!
普段はInstagramにて育児漫画をまったり描いています。
今回から『しくじり育児』の記事を書かせていただく事になりましたが、私が育児でしくじった話!
……ではなく。
育児をしくじられた人間目線のお話。
つまり、私自身がされたしくじり育児を書いていこうと思います!
こういう育てられ方をするとこうなってしまう事もあるのか〜と、一例として楽しんでいただけましたら幸いです!
【両親の離婚から始まった祖父母との新生活】
私の両親は私が4歳の頃に離婚し、母は私を引き取り実家に戻りました。
母・祖父・祖母との4人暮らしで育ったのですが、母がフルタイムで働いていた事もあり、私の育児の大半を担っていたのは祖父と祖母。
この祖母が……とても癖が強いというか……
自分の常識は世界の常識
ヒステリック
自分に非があっても絶対に謝罪しない
ちょっとの事でヒステリースイッチがすぐ入るので、祖父と祖母は毎日怒鳴り合いの口喧嘩をしていたものです。
悪い人ではないのですが、とにかく頻繁に怒ってました。
そんな個性的な祖母の育児が、私の人間形成に大きく影響を与えたなと思うエピソードをご紹介していきます!
【自分の中で世界が完結している祖母】
子供に教えるべき躾のひとつにお片付けがあります。
とっても大切な事ですね。
皆さんは、なぜお片付けをする必要があるのかお子さんに説明していますか?
「次に使う時に使いやすくする為」
「踏まれたりして壊してしまわない為」
「なくしてしまわない為」など……
各家庭、様々な理由でお片付けを教えていると思うんです。
私の祖母も片付けには厳しくて、それはそれは片付けさせられました。
「使ったら元の場所に戻す」
「床に物を置かない」
これはお片付けをする上でごく一般的な常識かと思います。
でも、子供心に「なんで?」という疑問が湧きました。
まあその疑問が湧いたのにも理由があるのですが、子供の頃の私は祖母に聞きました。
『なんでお片付けってしなきゃいけないの?』
そんな私の質問に、祖母はヒステリックにこう怒鳴りつけてきました。
※次ページに続きます。
★フォローしてふくふくさんの最新記事をチェック!

関連記事
-
-
関連記事:
【最凶伝説】息子のおみくじ初体験!byぎん