<広告>

単身赴任になったらやりたかったこと、できなかったこと【単身赴任と2人目妊娠⑤】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

しかし、いざ単身赴任になった時には私は妊婦。

引っ越しの時は妊娠初期で少しつわりも始まってきた頃で、つわり自体は軽い方でしたが乗り物酔いをしやすく疲れやすい状態。在来線と新幹線を乗り継ぎ何時間も移動するのはなかなか辛いものがありました。

しかもいざ旦那の住む社宅に着くと、そこは男子寮。結婚前に旦那が住んでいた社宅はファミリー向けのいわゆる普通のマンションだったのでそれを想像していたのですが、寮は部屋もワンルームだしお風呂とトイレは共用。男子寮でも一応家族は出入りしてもよくて、ゲストルームもあったそうですが、まだ夜泣きをしないとも限らない子どもを連れて泊まりに行くのには気がひける感じでした。

まぁそれでも、せっかくだから(?)一度くらいはこまちゃんと一緒にお父さんの住んでるところを見に行けたらな、妊娠後期や産まれてからじゃ難しいけど安定期に入ったらどうにか…なんて考えもしましたが、肝心のこまちゃんは電車が苦手のため、なかなか思い切りがつかず。

行きたい気持ちはあったようでしたが、「もう少し大きくなったら…」「電車はちょっと怖いから…」と言っているうちに結局行けずに終わってしまいました。

 

結局私も名古屋に行けたのは引っ越しの時の一度だけで、観光をしたり友人に会ったりというのは叶わずじまいでした。

まぁそのタイミングで行かなかったら一度も行かず終わっていた可能性が高いので、あの時行っておいてよかったかもなとも思います。本場のきしめんと手羽先は食べられたし!

ちなみに現在旦那は単身赴任も明け自宅から通える職場に異動しており、子どもが小さいうちは関東近辺勤務を希望しているので当分は単身赴任もないとは思いますが、いつかまた単身赴任になったその時は、今度こそみんなで遊びに行きたいと思います。

<広告>

◆今までのお話

単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 二人目以降, 妊娠, 子育て, 旦那 , ,

<広告>



 - 二人目以降, 妊娠, 子育て, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

「お母さんの帰りが遅いから」と帰らないお友達に悩んでいたママ友。実はその子は…【うちの子は絶対に盗んでません!第2話】 by こっとん

関連記事:

壮絶すぎる実話が話題沸騰中!大人気インスタグラマーのはなさんが気になる!

関連記事:

夫への用事でもなぜか私に連絡する義母。義母の用事を夫に伝えると予想外の反応が!【医者の夫と義母のはざまで①】 by セキ

関連記事:

同じマンションに住むよく会う『あの人』 いい人だと思っていたら意外な事実が!【うちの子は絶対に盗んでません! 第1話】 by こっとん

関連記事:

えこひいきしていると保護者会で謝罪を求められた先生。先生の驚くべき回答は…【先生の"えこひいき"ってあるの?④】 by つきママ