義父母と孫の養子縁組にはどんなデメリットが!?【ママ行政書士の相続遺言相談室③養子縁組のナゾ(後編)】 by まえだあい

<広告>


12

   

 

デメリットその3【親権が両親から養父母へ移る】

両親の戸籍から養父母の戸籍へ移るということは、未成年の子どもの場合親権も養父母へ移ってしまうということなのですが、あまり知られていません。

親権者の署名が必要な場合(子どものパスポートを作るなど)は親権者である養父母の署名が必要です。

重要書類の記載時に、毎回義父母にお願いしないといけないとなると、離れて暮らしている場合はとても面倒ですね。

また、養父母どちらも亡くなった時点で養子がまだ未成年の場合、親権が実父母のところに自動的に戻ってくるわけではありません。

死後離縁または親権者変更の申立てを行う、もしくは未成年後見人の選任申立てを行う必要がありますが、どちらも家庭裁判所にて行う必要があります。

亡くなった養父母の相続手続においても未成年の場合は複雑になります。

死後に親権を実父母へ復活させたとしても、実父と子どもが両方相続人という立場になり利害関係が相反するため、遺産分割協議のための未成年特別代理人を選任する必要があります(これも家庭裁判所で行います)。

生まれたばかりの赤ちゃんと高齢の祖父母とが養子縁組する場合は、その点を十分検討する必要があります。

 

デメリットその4【離婚しても養子縁組は解消されない】

夫婦だけの今はラブラブでも、子どもが生まれてから急激に冷え込んだ関係に陥る夫婦は星の数ほどいます。

万が一離婚になった場合ではどうなるでしょう。

自動的に義父母との養子縁組が解消されるという訳ではありません。

養子縁組を解消しない限り親権は別れた夫の両親にあります。

離婚の話と、離縁の話を夫とその義父母と協議する必要がありますから想像するだけでげんなりしてしまいますよね…。

協議離婚、協議離縁というように、どちらも円満に進めば役所に書類を届け出るだけで済みますが、話し合いが上手くいかない場合は家庭裁判所で調停に進むことになります。

 

養子縁組するなら【義父母×未成年の孫】ではなく【義父母×息子の嫁】がベター

義父母と養子縁組するのは、なにも生まれたばかりの孫じゃなくても、息子のお嫁さんでもいいのです。

配偶者の場合、婚姻しているため養父母の戸籍に入ることはなく、戸籍に養子縁組の履歴が記載されるだけで何も起こりません。

『名前だけ』と言っていた義父母に対して「〇〇家の相続税対策のために私が名前を貸しますよ」とぜひ言ってみてください(^^)

ただし、相続人が増えることによって夫の兄弟とトラブルが起こる可能性は否定できませんので、義父母に遺言書を作成してもらうことや、『遺留分の生前放棄』など、トラブルにならないような対策が必要です(脱線するので今回は説明を割愛します)。

 

『お嫁さんが養女になる』という提案に難色を示す場合は、孫はイイけど嫁はダメという典型的な義実家であると諦め、子どもが成人するまで養子縁組の話は一旦保留をお願いしてはいかがでしょうか。

実父母の同意がない限り未成年の子との養子縁組はできませんが、万が一勝手に同意欄を記入されて養子縁組届を出されることの無いように、役所に不受理届を出しておくことも有効です。


◆今までの記事はこちらから

ママ行政書士の相続遺言相談室シリーズ
2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故シリーズ
会話ができるようになり始めた子供と向き合うシリーズ
我が家のトイレ事情シリーズ

まえだあいさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
作者:まえだあいさん

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてまえだあいさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, トラブル, ママ, 妊娠 ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル, ママ, 妊娠 ,


  関連記事

関連記事:

「おねがい、言わないで!」謝罪も反省も遅すぎた…迷惑をかけ続けたママ友に容赦ない結末【セレブママの知られざる一面 #52】 by しろみ

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

朝帰りした夫を問い詰めると…夫の意外な対応【夫にPTA役員活動を任せたら⑦】 by つきママ

関連記事:

通知表がまさかの!?さすがにこれはお母さんも…?【何をやってもダメな子 第47話】by こっとん

関連記事:

暴言を吐いた挙句、被害者面のモラハラ夫に愕然…!【DNAハラスメント夫の末路⑧】 by キリギリスRIN

関連記事:

『あったら便利』で買ってしまう悪い癖。その結果、家に溢れるほどあるものは…「家族の癖を理解すると片付く家になりました。」第3話:私に必要なもの① by たかはし志貴

関連記事:

サービスエリアで気づいた衝撃の事実!赤ちゃん連れ旅行で重大な忘れ物【やらかし連発!初めての子連れ旅行①】 by はちなな