生後1ヶ月の娘との付き添い入院は過酷だった!【小さな小さな娘の入院③】 by ふゆだこん子 | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

生後1ヶ月の娘との付き添い入院は過酷だった!【小さな小さな娘の入院③】 by ふゆだこん子

12
<広告>

   

 

娘は母乳とミルクの混合だったためミルクを作らなければなりません。

この状態で泣かさずにミルクを作って飲ませるなんて。

洗面所は部屋の外にあります。

とにかくお腹を空かせて起きる前にミルクを熱めに作ってスタンバイしておこう!

それから泣いたら部屋を出て、寝ている間に哺乳瓶を洗って消毒をしてなんとか朝を迎えました。

 

【身体の異変】

つららの着替えをしようとした時でした。

何…?

あざ???身体中がポツポツと青い…

 

看護師さんに聞いてみると

「昨日の検査がとても痛かったんだと思います。だから全身に力を入れ過ぎて青あざになってしまったんだと思います。」

 

え…

 

涙が出ました。

ごめん。ごめんね。

痛かったね、痛い思いさせちゃったね…

ごめんね。

お母さん頑張る!元気になろうね。

元気になってお家に帰ろうね。

強く強く抱き締めました。

 

【母への感謝】

その後、抗生剤が効いてきたようでつららの様子も落ち着いてきた頃、私の母が着替えなど持ってきてくれました。

お見舞いは禁止で荷物の受け取りのみオーケーでした。

なので荷物を受け取ったらすぐ帰らなくてはいけません。

ですが母は、

「怒られたら謝ろう!必要なことだけでもさっさとやってくから!」

と哺乳瓶の消毒をして、私のご飯を買ってきてくれました。

本当に助かりました。

 

【予防対策】

そして…

恐れていたロタウイルス!

カーテン1枚で遮られている状況でもうビクビクしているしかないという…

とにかくやれることはやろう!

私の手指消毒、ベッド周りをこまめに拭いたりして過ごしました。

さて、3日目の朝。

頑張ると決心したものの…

こりゃ大変だぁぁぁ…

と疲れ果てていると。

「ふゆださーん」

???

私にとって救世主が現れたのです!

 

続きます

<広告>

◆今までのお話はこちら

小さな小さな娘の入院シリーズ
★母さん母乳に苦戦!シリーズ

⇒作者:ふゆだこん子さん
⇒インスタグラム fuyuda__conco



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてふゆだこん子さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ふゆだこん子さんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 0歳児, しくじり育児, 女の子, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 女の子, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

出来たのが双子!?と聞いて真っ先に考えたのはマネー的な問題だった・・

関連記事:

30年以上前のテレビドラマへの姉の反応-『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉓』

関連記事:

生きてて良かった!!娘のお絵かきに幸せを感じたワケ

関連記事:

なぜ、子連れお出かけは無駄使いが増えるのか?父と息子のイオン男旅

関連記事:

お絵かきを見れば分かる!?娘の中での父親のポジション