<広告>

家庭内の感染をふせぎたい…簡単、アレを分けるだけでした!【病気予防と病院選び②】by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!

前回から子育て中の病気予防や病院選びに苦労、奔走したエピソードを紹介しています。

前回は、子供になんとか手洗いとうがいの習慣をしっかり定着させることに成功したのですが…

 

【それでも病気になるときがあるんです!】

長男が入園し集団生活になり、病気をもらってきてしまうのは多少は仕方ありません。そう思いつつ…

おたふくかぜに、水ぼうそう、トビヒもなりました。ノロウイルスに感染した時は家族全員で寝込みました。

小さいうちに済ませておいたほうが良いと言われる病気もありますが、なかにはかかる必要のないものもありますよね。

下の子にうつるのを減らせないものか?と考えました。

病気予防のコツ、それは身近なところにヒントがあったのです。

しかも、今回ももともと家にある「あるもの」で!

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 小学生, 幼稚園, 男の子, 病気, 育児テク, 高校生, 4歳児~ , ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 小学生, 幼稚園, 男の子, 病気, 育児テク, 高校生, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

イヤイヤ期2歳息子の行動はいつもゆっくり。焦る私が異常なほど何度も言ってしまった言葉は…【「おそい」と息子に言いたくない①】 by そら

関連記事:

うちの子は留守なのに隣の家の姉弟が上がり込み…【となりのネグレクトちゃん⑥】 by 粥川結花

関連記事:

保護者だけでは旗当番を回せない!『旗当番の限界』を学校側に訴えた結果… 【旗当番は必要ですか?⑥~最終話~】 by koyome

関連記事:

ママ友が逃げ出したいと思うほど深刻な『夫婦の悩み』とは…【2度目の失敗⑨】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

ギックリ腰なのに車の運転をすることになった旦那を襲った“悲劇”?!【旦那さんとギックリ腰②】 by さとまる