こんにちは!
前回から子育て中の病気予防や病院選びに苦労、奔走したエピソードを紹介しています。
前回は、子供になんとか手洗いとうがいの習慣をしっかり定着させることに成功したのですが…
【それでも病気になるときがあるんです!】
長男が入園し集団生活になり、病気をもらってきてしまうのは多少は仕方ありません。そう思いつつ…

おたふくかぜに、水ぼうそう、トビヒもなりました。ノロウイルスに感染した時は家族全員で寝込みました。
小さいうちに済ませておいたほうが良いと言われる病気もありますが、なかにはかかる必要のないものもありますよね。
下の子にうつるのを減らせないものか?と考えました。

病気予防のコツ、それは身近なところにヒントがあったのです。
しかも、今回ももともと家にある「あるもの」で!
※次ページに続きます。
<広告>
