休学できる期限が迫り、慌てて準備を始めたものの…【ママが着付け師の資格を取るまで⑮】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!着付け教室に通ったお話の続きです。

◆前回のお話

乳児連れでの着付けのレッスン!習い事を続けるか迷っていたけど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑭】

 

前回、次女出産後続けるか迷っていた着付け教室にやっぱり復帰したい!と思ったというところまで書きましたが、そうは思ったもののやはり0歳児の育児中だった当時の私の腰は重く。。

これが終わってから、これが落ち着いてからと思っているうちに、気付けばあっという間に次女が産まれて1年が経とうとしていました。

着付け教室を休学できるのは1年間。それが過ぎたら退学。

 

さすがにもう動かないとまずいと思い、ようやく次女の一時保育を申し込むことに。

一時保育ができる保育園は市内にいくつかありましたが、その中で自宅とも長女のこども園とも比較的近い保育園に面談に行きました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

ギフト券が当たって浮かれていたら・・ by 志ぃまま

関連記事:

初の療育後、3歳のムスコが言った言葉は…【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~③」 by ワンタケ

関連記事:

産後、とてつもない衝動を感じて向かった先は…【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話⑯】 by 宝田くま子

関連記事:

ありえないとは思いつつも。次女は常識の斜め上を…!?【次女と不思議な歯⑤】 by ぴなぱ

関連記事:

不安が募る娘の容体【腹痛から緊急手術となった出来事⑧】 by きたぷりん