<広告>

2歳9ヶ月、言葉の変化。【娘の発達障害㉔~オウム返しの習得~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳9ヶ月、娘に表れた変化。【娘の発達障害㉓~突然始まった癇癪~】

 

前回の続きです。

 

自我の芽生えから、自分の気に入らないことがあると癇癪が出るようになった娘。

それとほぼ同時期に変化があったのは、言葉でした。

今までは小さな声で、たまにしか出なかった発語が…

 

 

聞き取れる声で、

「ごめんね。」「ありがとう」を言えるようになりました。

 

言葉の意味はまだ分かっておらず「ありがとう、は?」と言ったら真似をして言う…

という程度でしたが、これでも娘にとってはかなりの変化。

 

ここからオウム返しを覚えた娘。

私が発する言葉を繰り返して言えるようになり、

言語カードの訓練も言葉が返ってくるようになりました。

 

 

いつも見ているカードの名前はどんどん覚えるようになり、

言語訓練は心から楽しいと思える時間になりました。

 

しかし一方で、

自分の知らない、初めて見せる絵だと・・・

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

携帯を持たないタカリママがとんでもない要求!上から目線で言う事は…?!【非常識なタカリママに目をつけられたお話⑱】 by しろみ

関連記事:

子供は恐ろしいほどよく見てる!5歳甥っ子が明かした“ママの秘密”「子育てバッチコイ!6話-6」by 松本ぷりっつ

関連記事:

遊んでいる間に自転車の鍵が消えた!?困っている友達にかけた冷たい言葉…【親には言えない 第61話】by こっとん

関連記事:

我が家の“ちょっと変わった”クリスマスツリー。3日でなくなる飾り付けとは?!by あゆたろう

関連記事:

不倫相手が夫をセクハラで告発!上司に呼び出された夫が聞かされた信じがたい話「育休中に夫が不倫してました294」by ももえ