<広告>

2歳9ヶ月、言葉の変化。【娘の発達障害㉔~オウム返しの習得~】 by SAKURA

<広告>


12

   

 

「言って、はい」と言っても、頑なに黙る…という面もあり、

新しい言葉を覚えるのは、時間がかかっていました。

 

 

オウム返しなので、質問に答える…ということはまだできず、

「どこいく?」と聞けば、『どこいく?』が返ってきて、

「どっちがいい?」と聞けば、『どっちがいい?』が返ってくる…という感じ。

 

 

会話はまだできず、娘が何を望んでいるかを言葉で確認することは不可能でした。

それでも以前の娘に比べたら、2人でいても関わっている感は増しました。

 

ただただ無言だった散歩も…

 

 

ただただ一方的だった言語訓練も…

 

 

言葉が返ってくるというだけで私の気持ちは明るくなりました。

娘は、ずっとしゃべれないのではないだろうか…

私は、娘と会話することができないのではないだろうか…

 

 

そんな不安を抱えていた私にとって、娘のこの変化は、

この先を期待させてくれるものでした。

と同時に、「無駄なのではないか」と思いを抱えながら、

娘に一方的に話しかけてきたあの日々が、無駄ではなかったと思わせてくれました。

 

 

これからも、療育を続けよう!きっと娘は、変わる!と、

ここから、さらなるやる気に繋がってくのでした。

続く…。

~第一話はこちらから~

<広告>

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

相手女性の罠にかかった夫!固まる夫に部長が言う事は…?!「育休中に夫が不倫してました279」by ももえ

関連記事:

ご近所さんから褒められる“優しい娘”だけど…母の頼み事には?!【反面教師で育児やってますん。】第1話「親は子の背中を見て育つ?」-2 by チャー

関連記事:

5歳の生意気盛りの娘を叱ると…泣き出した娘が思わぬ返答!「子育てバッチコイ!5話-17」by 松本ぷりっつ

関連記事:

お小遣いなし!買い物も母親と一緒!母親の言いなりだった小学生が初めて『自由になるお金』を手にすると…【親には言えない 第45話】by こっとん

関連記事:

「本当は切迫流産じゃないんじゃないか⁉︎」夫に問い詰められた妻の反応は…【それでもママ友になれますか?54話】by まろ