入学前の娘の誤解と不安を取り除くためにしたこと【小学校入学前の不安⑥】 by ぴなぱ | すくパラNEWS

入学前の娘の誤解と不安を取り除くためにしたこと【小学校入学前の不安⑥】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆前回のお話

ピアノの発表会後、元気がなくなってしまった長女。抱えていた悩みとは…?【小学校入学前の不安⑤】

 

ピアノの発表会で見た6年生のお姉さんに憧れるあまり、すっかり自信をなくしてしまったこまちゃん。

ひとまず小学生はみんな同じと誤解しているこまちゃんに、6年生と来年1年生になるこまちゃんでは同じことができなくて当然ということを話すことにしました。

 

 

数は理解しているし、過去の「自分が◯歳の時」や近い未来の「◯月になったら」というのはわかるけど、◯年後・◯年間という概念はまだあやふやなこまちゃん。

まずは小学生が6年間行くものだということ、6年というのはこまちゃんが産まれてから今までと同じくらいの長さだということ、だから6年生と1年生では今のこまちゃんと産まれたばかりの赤ちゃんくらいの差があるということを説明しました。

 

 

4歳のときに始めたピアノ。ドレミを教わるところから始め、楽譜の読み方を覚え、片手で弾くようになり、両手でも弾けるようになり、音符や記号の種類もたくさん覚えて、いろんな曲が弾けるようになりました。

これを2年でできるようになったんだから、6年生になるまでには今の何倍も上手くなるよという話をしました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「まさか俺だけ…?」同僚が皆イクメンで焦る夫。口出しのみの義母と迎えた休日育児は大混乱【マンフル夫 #19】 by 尾持トモ

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

数年前に撮った写真にショック!私と旦那の姿は… by さとまる

関連記事:

普通じゃない…警察に懸命に訴えたものの…【育児休暇中に不法侵入されそうになった話④~最終話~】 by さやけん

関連記事:

満員バスで3人掛け席を独占する父子。呆れる行動のせいで最悪の事態が起こる…!【バスの中で出会った人②】 by ぼめそ

関連記事:

2人目里帰り出産中に3歳娘がいつの間にか文字が読めるようになっていた理由【手抜きすぎた長女の文字習得法】 by とも

関連記事:

先生から指摘された他の学生と私の違い…思い出したのは「世界が違う」というケイの言葉「法務教官になりたかった」第9話-いざ、法務教官の採用試験① by koto