昼夜逆転はわたしのせい!自分の息抜きは全て封印したけれど…【赤ちゃんの昼夜逆転生活に力添えしてしまった話④】 by きのこの子 | すくパラNEWS
<広告>

昼夜逆転はわたしのせい!自分の息抜きは全て封印したけれど…【赤ちゃんの昼夜逆転生活に力添えしてしまった話④】 by きのこの子

<広告>


12

   

里帰り中、連日の夜泣きに嫌気がさしたわたしは、息子を抱いて深夜番組を見るようになりました。

その結果、事態は悪化!息子は昼夜逆転を起こしてしまいます。
昼夜逆転はいつまで続くのか…

ネットで様々な記事を読んでも「生後3、4ヶ月頃まで続く」という絶望的な答えが出てくるだけなのでした。

…というのが前回のお話

 

【現状打破のヒントは流し読みしていた記事の中に…】

 

昼夜逆転はいつ治るのか?

そのことばかり考えていたわたしは、記事をちゃんと読もうとせず、気になる部分だけを拾って読んでいました。

そのため、何度も見ている記事の中に昼夜逆転を改善する方法が書いてあることに、今まで気付かなかったのです!

そしてさらに衝撃的なことに…

 

 

・朝は寝てたらそのまま寝かす!

・夜はテレビを見て賑やかく過ごす!

 

これらは全て昼夜逆転を引き起こす原因だったのです。

わたしは図らずも昼夜逆転にものすごい力添えをしていたのでした…。

 

【寝かしつけに嫌気がさしたなんて言ってられない!!】

 

自分の息抜きのための深夜テレビが息子にとってNGであるならば、封印するしかありません!

 

 

根気よく寝かしつけを続けた結果、里帰りから帰って少し経つ頃には昼夜逆転が改善されました!

やはり、深夜にテレビを見ていてはいけなかったのですね。

 

しかしここで疑問が…。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてきのこの子さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 寝かしつけ, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 寝かしつけ, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

マサキ母が先生にした予想外のお願い【トラブルメーカー再び⑨】 by もち

関連記事:

娘の代弁ばかりする私は過保護な親…?【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん②】 by まりまり

関連記事:

遠足中ひとりだったと泣く娘。先生の対応に不信感が募り…【どこまで先生に相談するべきなのか!?お友達とのトラブル⑤】 by おはな

関連記事:

3人目にして初めての早産、NICU入院。早く初乳を届けねばと焦った母は…?【3人目の出産後のこと①】 by おやま

関連記事:

5歳の娘の尿検査。そこで驚きの結果が…!【小児科選びは大切だと思い知った話①】 by つきママ