<広告>

命を絶つために、息子と駅のホームに向かったあの日。目の前に現れたのは…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉒】 by たんこ

<広告>


12

   

◆今までのお話

【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで】記事一覧

 

その日、夫と娘は二人で美容院に向かっていました。
自分が髪を切ったのはいつだろう。
子どもたちの身なりばかり気にして、私が最後に美容院に行ったのは
もう半年以上も前、去年の話でした。

家の中にいても、息子は私によじのぼり、パソコンを叩き、
一緒に遊びたがって仕事になりません。

ごめんね、ママも一緒に遊びたい。
でも、働かなくちゃ。
働かなくちゃ、生活できない。

 

 

私は、息子と散歩に向かいました。
千葉に越してきてから、初めてのバス。
すっかり乗り物が好きになった息子は、大喜びでした。

バスが終点の駅まで着くと、私は息子とホームに向かいました。

「電車を見にいくよ」と言うと、息子は大喜びで
私の手をぎゅっと握り、一緒に歩きました。

 

 

「たんとん!たんとん!」(電車のこと)

笑顔で喜ぶ息子を前に、私は呆然と立ち尽くすしか出来ませんでした。

なんでこんなに疲れてしまったんだろう。

 

子どもたちは可愛い。
まだまだ手はかかるけど、息子だって可愛い。
何も疑うことなく、こんな出来そこないの母親を愛してくれてる。
夫も協力してくれるようになった。
定時で帰ってくるようになって、時々ひとりの時間もくれるようになった。

なのに、なんで私はいっぱいいっぱいなんだろう。

世の中には、もっと大変な思いをしている人がたくさんいるのに。
情けない。
こんな母親で、本当に申し訳ない。

 

もう、限界でした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 
【産後うつ・産後クライシスから回復するまで】
▶ 他の話も読む

フォローしてたんこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

子育てのつらさに叫んで逃げ出したくなる…!【子育てしんどい③】by ぴまるママ

関連記事:

今の季節に要注意!?子供の〇〇〇イヤイヤ症候群 by あざみ

関連記事:

いよいよ分娩室へ…その時、夫の頭の中は。【家事夫、パパになる⑧】 by koyome

関連記事:

夏、我が家で絶対に切らさないモノ by ようみん

関連記事:

新幹線の名前は難しい!誕生日プレゼントで大失敗!! by 育田花