<広告>

遠足から帰ってきた小2の娘が口にした言葉【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん③】 by まりまり

<広告>


12

   

こんにちは!

現在小学6年生の長女ちゃんと4年生の次女ちゃんの2児の母、まりまりと申します。

いつもはインスタで育児漫画を描いております。

 

◆今までのお話

【学校で話せない、場面緘黙症次女ちゃん】

 

我が家の次女ちゃんは、学校では話せない場面緘黙です(診断済み)。

そんな次女ちゃんが、2年生の時に遠足で自信を失うことに…。

そんな遠足で起こったことについて、書いていきたいと思います。

 

【2年生の時の遠足で…】

 

1年生の時は、話せないながらも、良い担任の先生とクラスメイトに恵まれていて、比較的楽しく遠足などの課外活動に参加することができていました。

その後、引っ越してから新しい学校での遠足。

次女自身は、場面緘黙ながらも好奇心が強い一面もあり、遠足に行くこと自体はわりと単純に楽しみにしていました。

 

ただ、母としては色々考えるわけです。

今回の遠足は班行動で自由に遊ぶ時間がある。

これは、みんなでまとまって何かを見学したりするのと違って、次女ちゃんにはかなりハードルが高いのでは…?

班行動だと、先生の目の届かないところもあるし、次女ちゃんが皆に付いていけるか?一人になりそうだよな?…と、心配していました。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてまりまりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

我が子の運動会をキレイに撮りたいクレーマー保護者。予想の斜め上をいく撮影方法とは?!【クレームが多すぎる保護者のお話⑧】 by しろみ

関連記事:

理不尽なクレームを言い続ける保護者からの耳を疑うような提案【クレームが多すぎる保護者のお話⑦】 by しろみ

関連記事:

【母の再婚相手を殺したかった 性的虐待を受けた10年間の記録】 第1話:母が連れてきた男① by 魚田コットン

関連記事:

中学に入ってからの人間関係。小学校時代と変わったことは…【中学受験をした話⑧】 by ぴなぱ

関連記事:

敏感な娘への配慮を望むことはワガママ?娘の成長を喜ぶ一方で再び直面した問題【HSCは育てにくい?⑫】 by ちくまサラ