『貧乏くじ』だと思っていた介護が終わり、夫と2人になり思うこと【めおと34年も続けると㉟】 by 山田あしゅら | すくパラNEWS
<広告>

『貧乏くじ』だと思っていた介護が終わり、夫と2人になり思うこと【めおと34年も続けると㉟】 by 山田あしゅら

12
<広告>

   

◆今までのお話

【めおと34年も続けると】記事一覧

 
 

コロナ禍スタートとほぼ同時に始まったこのシリーズ。

どちらも思いがけず長くなってしまいました。

 

 

結婚生活の3分の1以上を占めることとなった義父母の介護。

3人の子育て期間に次ぐ長さとなって

めおと34年(いや、36年か)を語る上で特筆すべき部分ではありますが…。

 

『親の介護は実子が担うもの』

『何故にここまで嫁が背負わにゃならんのか?』…などなど

ブログ最盛期は何度もこういったご意見をいただきました。

 

しかし

 

 

夫のとしお氏が二人の介護を担うのは

我が家にとって現実的ではありませんでした。

 

そしてもう一人の実子(夫の弟・よしお)とは

最後まで同じ方向を向くことが出来ないまま。

 

 

親の介護を誰が担うのか?

おそらく、これからどこの家庭にも生じるであろう大問題です。

 

おかしな話ですが、担った者が『貧乏くじ』を引くというのは

この国では珍しくない話のようですよ。

 

 

結局、なし崩し的に

 

 

実子ではないヨメの私がキーパーソンとなったわけですが

 

驚いたのは同時に変化していった夫としお氏。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 旦那 ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

自治会への誘いも“好意”と勘違い ――“いい男”を自称する親子の新たな“思い込み”が動きだす【自称・「いい男」と結婚しました #33】by ちゅん

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい